面接官が「見下し、威圧的オーラ全開」だった! 「これが採用後も続くのかと思うと…」と辞退した女性 NEW 2025年11月12日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ 採用面接は、応募者がその企業を見極める場でもある。投稿を寄せた愛知県の50代女性(エンジニア/年収450万円)は、とあるソフトの使用経験者として面接を受けた際に、不快な思いをしたと明かした。 「面接官であった社員は見下し、かつ威圧的オーラ全開の態度」 この高圧的な態度は、面接の始めから終わりまで続いた。(文:境井佑茉) 「椅子が傾斜できる角度までのけぞる姿勢でした」 面接は、質疑に始まりソフトの使用の実技まであったそうだが、面接官の態度がひどいものだった。 「終始、腕組みをしながら、椅子が傾斜できる角度までのけぞる姿勢でした」 その面接官が現場の責任者であれば、入社したらその下で働く可能性もある。面接からこの態度では、今後が気がかりだ。あまりにも威圧的なこの態度に、 「これが、採用後も続くのかと思うと、ここである必要がないと感じたのでこちらから断りました」 と、辞退を申し出た。 面接官の態度は、そのまま職場の雰囲気を反映しているケースも少なくない。女性が抱いた懸念はもっともであり、賢明な判断だったと言えそうだ。
面接官が「見下し、威圧的オーラ全開」だった! 「これが採用後も続くのかと思うと…」と辞退した女性 NEW
採用面接は、応募者がその企業を見極める場でもある。投稿を寄せた愛知県の50代女性(エンジニア/年収450万円)は、とあるソフトの使用経験者として面接を受けた際に、不快な思いをしたと明かした。
「面接官であった社員は見下し、かつ威圧的オーラ全開の態度」
この高圧的な態度は、面接の始めから終わりまで続いた。(文:境井佑茉)
「椅子が傾斜できる角度までのけぞる姿勢でした」
面接は、質疑に始まりソフトの使用の実技まであったそうだが、面接官の態度がひどいものだった。
「終始、腕組みをしながら、椅子が傾斜できる角度までのけぞる姿勢でした」
その面接官が現場の責任者であれば、入社したらその下で働く可能性もある。面接からこの態度では、今後が気がかりだ。あまりにも威圧的なこの態度に、
「これが、採用後も続くのかと思うと、ここである必要がないと感じたのでこちらから断りました」
と、辞退を申し出た。
面接官の態度は、そのまま職場の雰囲気を反映しているケースも少なくない。女性が抱いた懸念はもっともであり、賢明な判断だったと言えそうだ。