上司「君のような三流大学出身が受かるわけない」 新入社員が資格取得に挑戦、合格するも馬鹿にされまくり……ある男性の回想 NEW 2025年11月12日 キャリコネNEWS ツイート 画像はイメージ 新入社員の努力を、出身大学だけ見て偏見で踏みにじる。そんな理不尽なことがあるだろうか。そんな体験談を寄せたのは、東京都の50代男性(IT企業の管理職/年収800万円)。今から30年近く前の、新卒で入社したIT企業での出来事を振り返る。 「入社前からの内定者研修で、IT業界関連の国家試験の資格取得を目指すように言われていた」 男性は「まあ一日中とは言わないが」としつつ、「大学四年の後半をそのための勉強に費やし」努力した結果、入社した年の4月の試験に合格したという。ところがその後、思いがけない事態が起きた。(文:篠原みつき) 「社内報の合格者の欄に自分の名前が無かった」 努力が実った形だが、社内で思わぬ疑いをかけられた。 「ところが、後日発行された社内報の合格者の欄に自分の名前が無かった」 疑問に思い、担当部署に問い合わせたところ、上司から信じられない言葉が飛び出した。 「君のような三流大学出身の新人が受かる筈がないだろ」 合格証の「コピーを提出しましたが」と反論しても、上司の態度は変わらなかった。それどころか、 「コピーなど偽造できるから。試験主催者に問い合わせれば分かることだ。偽造だったら、私文書偽造の罪で君は懲戒解雇だからね」 この理不尽な対応に、男性は「この瞬間『この会社はダメだな』と思った」と書いている。その後の顛末は明かしていないが、コンプライアンス意識がまだ低かった時代の話だとしても、あまりに酷い対応だ。
上司「君のような三流大学出身が受かるわけない」 新入社員が資格取得に挑戦、合格するも馬鹿にされまくり……ある男性の回想 NEW
新入社員の努力を、出身大学だけ見て偏見で踏みにじる。そんな理不尽なことがあるだろうか。そんな体験談を寄せたのは、東京都の50代男性(IT企業の管理職/年収800万円)。今から30年近く前の、新卒で入社したIT企業での出来事を振り返る。
「入社前からの内定者研修で、IT業界関連の国家試験の資格取得を目指すように言われていた」
男性は「まあ一日中とは言わないが」としつつ、「大学四年の後半をそのための勉強に費やし」努力した結果、入社した年の4月の試験に合格したという。ところがその後、思いがけない事態が起きた。(文:篠原みつき)
「社内報の合格者の欄に自分の名前が無かった」
努力が実った形だが、社内で思わぬ疑いをかけられた。
「ところが、後日発行された社内報の合格者の欄に自分の名前が無かった」
疑問に思い、担当部署に問い合わせたところ、上司から信じられない言葉が飛び出した。
「君のような三流大学出身の新人が受かる筈がないだろ」
合格証の「コピーを提出しましたが」と反論しても、上司の態度は変わらなかった。それどころか、
「コピーなど偽造できるから。試験主催者に問い合わせれば分かることだ。偽造だったら、私文書偽造の罪で君は懲戒解雇だからね」
この理不尽な対応に、男性は「この瞬間『この会社はダメだな』と思った」と書いている。その後の顛末は明かしていないが、コンプライアンス意識がまだ低かった時代の話だとしても、あまりに酷い対応だ。