【発注者側】新設の地熱発電所におけるプロジェクトマネジメント※福利厚生◎、国内最大手非鉄メーカー【dodaエージェントサービス 求人】
三菱マテリアル株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 上場企業
- 35歳以上も歓迎
- 岩手県、埼玉県
掲載開始日:2020/11/30 更新日:2021/01/26
仕事内容
【発注者側】新設の地熱発電所におけるプロジェクトマネジメント※福利厚生◎、国内最大手非鉄メーカー
【三菱グループの国内最大手の非鉄金属メーカー/多数のトップシェア領域を誇るグローバル企業/充実の福利厚生】
■担当業務:
2024年4月に運転開始を目指している「安比地熱発電所」におけるエンジニアリング業務をお任せします。具体的には現地の常駐社員と協働し、設計・施工監理を担当頂きます。発注者側での業務になり、ゼネコンやエンジニアリング会社の方々の技術的な取りまとめ、管理業務を行って頂きます。
※勤務地は岩手県八幡平市となりますが、配属先は当社の生産技術センターもしくは、安比地熱株式会社への出向となります。
■業務の魅力:
国内で地熱発電の運営に携わっている企業は少なく、貴重な経験を積むことが可能です。これまでのエンジニアリング経験を、大規模地熱発電所の建設に活かすことが可能であり、純国産の再生エネルギー分野で地球環境の未来に貢献頂きます。
■事業概要:
2015年に当社および三菱ガス化学株式会社、電源開発株式会社の3社の同出資により安比地熱株式会社を設立しています。既に営業運転を開始している山葵沢地熱発電所に続き、2か所目の地熱発電所の建設を岩手県八幡平市で進めています。火山大国である日本において、天候に影響を受けず安定した発電を見込め、CO2排出量が抑制できる地熱発電はクリーンエネルギーとしてますます注目が高まっています。
■同社に関して:
【世界トップシェアを多数抱えるグローバル企業】
当社は1世紀以上に渡り世界中でインフラ、産業、イノベーションを支えるマテリアルを供給してきました。高機能製品・加工事業・金属事業・セメント事業・環境エネルギー事業本部の5カンパニー制を敷いており、いずれも国内外トップシェアを誇っています。世界31各国以上での事業展開、140以上のグループ企業に約27000人以上の社員が在籍しています。
【持続可能な豊かな社会の構築に向けた高い技術力】
「人と社会と地球のために」を理念とし、これまで培った高い技術力で社会課題解決に価値創造しています。(特許保有件数:5584件)主力である金属、セメント、再生可能エネルギー事業でのコスト競争力・事業基盤の強化を図りつつ、次世代のニーズであるIoT、AI、EV化自動運転、クリーンエネルギー、都市鉱山といった分野での技術革新に積極的投資をしています。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- <学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<必要業務経験>
■必要経験:
・プラントや工場、大規模建物での構想設計から施工監理までの経験をお持ちの方
■歓迎要件:
・エネルギー管理士の資格をお持ちの方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜900万円(残業手当:有)
<月給>
240,000円〜
基本給:240,000円〜
<賃金形態>
月給制
特記事項なし
<昇給有無>
有
<給与補足>
■ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(過去実績5ヶ月)
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 岩手県、埼玉県
<勤務地詳細>
【1】大宮市所/さいたま総合事務所/生産技術センター
埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-297
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
【2】安比地熱株式会社
岩手県八幡平市大更第18地割129番地1
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- 交通
- <勤務地最寄駅>
【1】JR線/さいたま新都心駅
【2】JR線/大更駅
<勤務地補足>
選考を通じ配属先を決定します。
<転勤有無>
有
■将来的なジョブローテンションで定期的な転勤が発生します。
<想定勤務地>
岩手県、埼玉県
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<Web面接>
可
- 特徴
- 上場企業
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <標準的な労働時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<フレックスタイム制>
コアタイム:10:00〜15:00
補足事項なし
<その他就業時間補足>
■平均残業時間:20時間程度
※勤務地により就業時間が異なります。
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:同社規定による
住居手当:同社規定による
寮社宅:同社規定による
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:65歳まで再雇用制度あり(定年:60歳)
<教育制度・資格補助補足>
階層別研修、選抜型研修、選択型研修、スキル研修、キャリア開発研修、社員留学制度など
<その他補足>
■各種社会保険
■独身寮、社宅
■財形貯蓄・従業員持株会・社内預金・共済会
■住宅融資
■体育館・グラウンド等スポーツ施設(拠点により)
■社員食堂・食事代補助(拠点により)
■カフェテリアプラン(レジャー・リラクゼーション施設の利用から、英会話スクールの入学、育児・介護サービスまで)
■その他各種制度あり
<雇用形態補足>
補足事項なし
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(かつ土日祝日)
有給休暇10日〜22日
休日日数126日
■完全週休2日制(土日祝)夏季、年末年始、慶弔休暇、特別休暇(育休産休、介護休暇、時間単位有給、結婚休暇、ボランティア休暇)ほか
■入社半年後10日〜最高22日、前年度有給余剰分を次年度に持越し可能
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 三菱マテリアル株式会社
- 業種
- 鉄鋼・金属(メーカー)
- 事業内容
- ◆◇◆◇「人と社会と地球のために」を企業理念とする総合素材メーカー◆◇◆◇
■企業概要:
三菱マテリアル株式会社グループは総合素材メーカーとして1世紀以上に渡り、世の中に必要不可欠な基礎素材を供給しています。世界中のインフラ構築や産業を支えるとともに、省エネ、省資源、クリーン化事業に貢献する製品、サービスを幅広く提供しています。特に「循環型社会の実現」においては経営戦略として取り組んでおり、社会課題の解決に繋がる価値創造の大きな柱として位置付けています。ものづくりに欠かせない限りある資源をいかに有効活用、かつ再生させるかを考え全ての事業でリサイクル事業を展開しています。