【京都】開発職(材料知見、試作・評価・量産経験活かせます)◆高度な『ろ過』用...

ニチダイフィルタ株式会社

情報提供元

【京都】開発職(材料知見、試作・評価・量産経験活かせます)◆高度な『ろ過』用フィルタの開発製造企業【dodaエージェントサービス 求人】

ニチダイフィルタ株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 未経験OK
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 京都市、その他京都府

掲載開始日:2025/05/15 更新日:2025/06/04

仕事内容

【京都】開発職(材料知見、試作・評価・量産経験活かせます)◆高度な『ろ過』用フィルタの開発製造企業

〜マイカー通勤可/年休120日//新田辺駅から送迎バス有り/異業界からの入社者活躍中 /食品業界〜航空宇宙業界まで幅広い技術提供 /ニッチトップ企業・国内に2社しかない圧倒的技術力〜

■業務内容:
高度な特殊ステンレスフィルタを製造する同社にて、開発職としてご活躍いただきます。
学生時代に学んだ『材料工学』や『応用化学』の知識を活かしたい人、歓迎!

■業務詳細:
技術部の業務は多岐に渡りますが、開発職は主に(1)や(2)をご担当いただきます。
(1)技術開発:新しい技術の開発、現状の生産方法の課題発見、供試体の試作/評価、生産現場へヒアリング
(2)生産技術:現状の生産体制の課題発見、原価企画の決定/改善、生産工程の決定/改善等
(3)設計業務:客先要求仕様確認、基礎設計、必要に応じて製作立ち合いや検査立ち合い等
(4)製品開発:顧客との折衝、原価企画の決定/改善、製品の試作/評価、冶具の設計等
など、その他付随業務

■同社製品について:
同社のフィルタは数種類の金網を溶かさない程度の温度と圧力をかけ続け、重ね合わせる特殊な技術で作られたフィルタです。(積層焼結金網フィルタ)
この技術を持つのは国内では数社しかなく、食品業界、航空宇宙業界(国産ロケット部品)、海運業界、科学業界など、様々な分野で使用されています。

■組織構成:
現在、技術部には部長以下8名が在籍(20代〜50代まで)
うちの2名は開発職になります。

■当社について:
当社ニチダイフィルタは、親会社であるニチダイ社の3本柱事業のひとつのフィルタ事業を担っています。
ニチダイ社は、自動車部品製造用の精密鍛造金型、精密鍛造品を生産している独立系金型メーカーです。取引先は国内外の自動車メーカー各社及び自動車部品関連メーカーで、非常にニッチな業界ですが、国内でトップシェアを誇る高い技術力を保有しております。顧客のニーズ次第で、素材の組み合わせや加工法が変えられるのが特徴です。ステンレス多孔質体(積層金網)はフィルター用途にとどまらず、様々な可能性を秘めた素材です。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
〜職種未経験歓迎・業界未経験歓迎〜
■必須条件: ※以下のいずれか必須
・金属材料知識、または、固相接合知識
・試作から量産までの経験や知識
・材料評価の経験や知識

●尚可
・拡散接合の経験や知識
・CAE(熱流体、構造)の操作や知識
・統計的手法の経験や知識
・FMEA、FTAの経験や知識
・CAD(2D、3D)の操作や知識




<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
400万円〜550万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):228,000円〜300,000円

<月給>
228,000円〜300,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は年齢・経験・スキルを考慮の上決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年3回(過去実績5.25ヶ月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
京都市、その他京都府
<勤務地詳細>
本社
住所:京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺塩谷14
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<勤務地補足>
マイカー通勤可

<転勤>

転勤はございません。
特徴
  • 未経験OK
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
9:00〜17:45 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
残業平均10時間/月
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給(月100,000円まで)
家族手当:補足事項なし
寮社宅:独身社宅あり(最長2年間)※要相談
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし

<その他補足>
■役職手当、資格手当
■確定給付企業年金制度
■財形貯蓄制度
■社員持株会
■海外研修旅行
■社員食堂(利用料:月4,000円)、食事補助
■特別休暇制度、半休制度
■各種社内イベント(ボウリング会、納涼会など)
■旅行補助、クラブ活動補助
■自転車通勤可
■時短制度、出産・育児支援制度
■屋外喫煙可能場所あり
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
期間中の勤務条件に変更はありません。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

夏季休暇(5日)、年末年始休暇(8日)、有給休暇(入社半年経過後10〜最高20日)
※有給休暇は計画的付与、半休制度あり

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
ニチダイフィルタ株式会社
業種
機械関連(メーカー)
事業内容
■事業内容:
ステンレス素材(主にステンレス・クロスとメッシュ)の拡散接合(焼結)

■ステンレス多孔質体の特徴:
ステンレス多孔質体は、ステンレス素材同士を拡散接合(焼結)することで製造され、内部に多様な孔構造を持つ高機能素材です。製造工程ではバインダー(接着剤)を一切使用せず、100%ステンレスのみを用いるため、極低温環境でも安定した性能を発揮します。また、素材の組み合わせや加工方法は顧客のニーズに応じて柔軟に対応可能で、フィルター用途にとどまらず、これまで実現が難しかった機能の実装にも貢献します。ステンレス多孔質体は、無限の可能性を秘めた次世代の素材です。

■同社の特徴:
ステンレス素材(主にステンレス・クロスとメッシュ)の拡散接合(焼結)を40年余りにわたって実施してきた、ステンレス素材の拡散接合のパイオニアかつエキスパートです。1974年には、同社初の標準シンタード・メッシュ「アブソルタ」を市場に投入しましたが、この拡散接合(焼結)技術はすべて自社開発によるものです。また、1980年には、現在のJAXAの前身である東京大学宇宙研究所と、拡散接合を必要とした国産ロケット部品の開発を開始し、現在のH2Aロケットに至るまで、それらの部品の製作を継続してきました。2007年にはタイ国に生産工場であるTSM(タイ・シンタード・メッシュ)を設立し、その翌年から生産を開始しました。同社はステンレス素材拡散接合のエキスパートとして、多様なステンレス素材(ステ ン レス・不織布、金網、粉末、板、エッチング・パネル等)の多孔質体を、顧客のニーズに合わせて、将来にわたって供給していくことが、同社のミッションと確信しています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録