【熊本・長洲】原子力製品の納入にかかるプロジェクト管理担当※東証プライム上場企業/旧 日立造船【dodaエージェントサービス 求人】
カナデビア株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 熊本県
掲載開始日:2025/06/30 更新日:2025/07/09
仕事内容
【熊本・長洲】原子力製品の納入にかかるプロジェクト管理担当※東証プライム上場企業/旧 日立造船
〜創業140年以上/世界トップクラスの環境プラント施工実績あり〜
■配属先部門の担う役割:
国内外の原子力施設で使用されるキャスク・キャニスターと呼ばれる金属製の貯蔵容器を納入するまでのプロジェクト管理業務を担います。
■入社後の具体的な仕事内容:
原子力施設で必要となるキャスク・キャニスターと呼ばれる原子力製品(貯蔵容器)における、製造から納入まで一連の工事管理をお任せします(プロジェクト管理)。社内の設計・製造・品質保証担当及び外注先(外注品の製造メーカー)と連携を図りながら、期日内にお客様先へ納入するため、主に以下の業務を担当します。
◎工事監理業務:プロジェクト全体工程表の作成、製作(製造)手順の検討、製作(製造)進捗の確認、品質確認
◎予算管理:実行予算書の作成、コスト管理(コストダウンの推進)
◎外注品管理:注文仕様書の作成、外注先メーカーへの見積依頼、外注品の進捗及び品質確認
◎顧客対応:各種ミーティングの開催、進捗報告及び要求事項対応、社内各課への連携・調整・現地工事対応案件に応じて現地(納入先)での最終確認立会い
各プロジェクトによって異なりますが1つの工期は2〜5年程度となり、1人あたり常時2〜3案件くらいを担当することになります。
■組織構成:
脱炭素化事業本部 プロセス機器ビジネスユニット プロジェクト部 工事管理2グループ:8名
40代(グループ長含む)、30代、20代がほぼ同割合のグループ。
和気あいあいとした雰囲気があり馴染みやすい組織です。
■仕事の進め方:
工場で製作した部品と外注先で製作した部品を、最終的に有明工場にて完成品として仕上げ、お客様先へ納入するまでのプロジェクト管理が主なミッションです。社内外さまざまな方と調整を図り、期日内に予算内で納入できるよう、全体を見渡しながらプロジェクトの進行管理をします。
■出張の有無:
国内出張:月1〜2回程度(日帰りまたは1泊程度)
海外出張:半年に1回程度(2〜5泊程度)※海外の材料メーカーや加工メーカーの視察が目的
■就業環境:
バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれか必須
・鉄鋼製品の製造(加工)経験
・鉄鋼製品の設置据付や工事経験
・鉄鋼製品の製造や工事におけるプロジェクト管理経験
■歓迎条件:
・英語を用いた業務経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
420万円〜820万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜455,000円
<月給>
230,000円〜455,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式
■賞与:年2回(6月、12月)
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 熊本県
<勤務地詳細>
有明工場
住所:熊本県玉名郡長洲町大字有明1番地
勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/長洲駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <勤務地補足>
■最寄駅:JR長洲駅(電車の場合JR長洲駅からタクシーにて約5分/自動車の場合、九州自動車道南関I.Cから約40分。菊水I.Cから約45分)
<転勤>
当面なし
現在想定はしていません。
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:00〜17:00
<その他就業時間補足>
※上記は標準的な勤務時間の一例
※全社平均残業時間月16.8時間(2024年度実績)
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給※会社規定に基づき支給
寮社宅:会社規定に準ずる
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:福利厚生その他欄参照
<定年>
65歳
再雇用制度あり。契約は1年毎に更新・満70歳まで。
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
新入職員教育、国際化教育、営業教育、要素技講座等技術教育、知的財産教育、法務教育、ローテーション制度、キャリアプラン制度(長期人材育成)、国内外教育機関への留学・派遣など
<その他補足>
・確定拠出年金:入社月から積立を行う
・退職一時金:入社日から1年経過した月から積立を行う
・ライフプラン手当:入社日から1年経過した月から支払う
・その他:持株会/財形貯蓄/育児・介護休業制度/診療所/勤務手当など
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中はフレックスタイム制適用外(勤務時間帯 8:00〜17:00/実働8時間、休憩60分)
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休業(取得実績あり)、育児休業(取得実績あり)、介護休業(取得実績あり)、メーデー、リフレッシュ休暇
※有給休暇の平均取得日数:16.0日(2024年度実績)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- カナデビア株式会社
- 業種
- 重電・産業用電気機器(メーカー)
- 事業内容
- カナデビア株式会社(旧日立造船)
■事業内容:
ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
2021年で創業140年を迎えた同社は、2002年には造船部門を分離し、産業機械・プロセス機器、社会インフラ等のものづくりから最先端技術をもつ環境・プラントのエンジニアリング、IT技術の構築・提案まで様々な分野で付加価値の高いトータル・ソリューションビジネスを展開しています。