【六本木/週1リモート】経理総務(リーダー)◇COO直下組織/フレックス/事業支援・組織支援に挑戦◎【dodaエージェントサービス 求人】
Acall株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/06/23 更新日:2025/06/26
仕事内容
【六本木/週1リモート】経理総務(リーダー)◇COO直下組織/フレックス/事業支援・組織支援に挑戦◎
□■195兆円の成長市場・Future of Workstyle市場ベンチャー/大企業顧客多数/会議体験をAIで変えるSaaSプロダクト“Acall”/フレックス・リモート制度あり■□
■業務内容:
〜コーポレート視点からの事業支援・組織支援にも携わる◎〜
現在50名のスタートアップにおいて、経理・労務・総務を中心としたコーポレート機能全体を支える「コーポレートリーダー」を募集します。
実務だけでなく、社内外のステークホルダーとの関係構築や、コーポレート視点からの事業支援・組織支援にも携わっていただけるポジションです。
■具体的には:
・コーポレート全般(経理、労務、総務、諸々の実務)
∟経理業務:月次決算、日次決算、出納管理・小口現金管理、小口現金管理・請求書発行、伝票整理
∟労務業務:主に顧問社労士の先生に委託しており、その窓口対応
・各パートナー様や社員の一次窓口(社労士、会計士、弁理士、弁護士)
・全社横断プロジェクト
∟全社を巻き込むオフィス活性化プロジェクトの企画・運営。事業と組織をつなぐ橋渡し役として、新しい働き方の提案や、プロダクト開発に向けた社員の声の収集・発信にも取り組んでいただきます。
■組織構成:
配属先には、経理担当1名、DX・経営企画担当各1名、営業事務・総務2名が在籍しております。
■当社について:
◇当社のビジョンは「Life in Work and Work in Life for Happiness」です。これは「プライベート優先の働き方を推奨する」という意味ではありません。むしろ、人生の大半を占める“仕事”という営みを、もっと豊かに、もっと楽しく、意味あるものにすることで、人生そのものをより良くしていこうという考え方です。
LifeのようにWorkし、Workの価値をLifeの中で感じる。その往復があるからこそ、働くことは彩りのある、ワクワクするものになる。私たちは、そんな価値観をプロダクトとカルチャーの両面から社会に届けていきたいと考えています。
プロダクトURL→https://www.workstyleos.com/
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
〈業界未経験歓迎◎〉
■必須条件:
・経理/総務のいずれかの実務経験をお持ちの方
・簿記2級または同程度の知識をお持ちの方
■歓迎条件:
・労務の実務経験をお持ちの方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
450万円〜680万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):303,000円〜459,000円
固定残業手当/月:72,000円〜108,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
375,000円〜567,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※スキル・経験・能力に応じて決定します。
■年2回見直し(4月・10月)
■業績連動賞与:あり(年1回)
■ストックオプション(試用期間経過後付与検討)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
東京本社
住所:東京都港区六本木七丁目15-7 新六本木ビル 6F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週1日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 未経験OK
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:5:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給
社会保険:社会保険完備
<副業>
可
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■勉強会、研修参加費用補助あり
<その他補足>
■複業制度
■PC選択可能(Mac、Windows)
■セルフWorkstyleデザイン制度 (費用補助):リモートワーク環境下でもCOMMIT & ENJOYできる環境を自身でデザインし、それをSHAREすることを目的とした補助制度。(1万円/ヶ月)
■ケア休暇:通常の有給休暇以外にメンバー一律1年間に2日付与。小学生以下のお子さん1名あたり2日加算
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
■勤務可能日:月〜土曜
※月〜土にて月間所定労働時間をそれぞれのワークライフスタイルにあわせてデザイン/土曜日の出勤はマストではありません
■休日:日・祝(法定休日)、慶弔休暇、夏季、年末年始
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- Acall株式会社
- 業種
- インターネット関連
- 事業内容
- 【Acall社について】
同社は、「Life in Work and Work in Life for Happiness」というビジョンを掲げています。これは単にプライベート優先の働き方を推奨するものではなく、人生の大半を占める“仕事”という営みを、より豊かで楽しく、意味のあるものにすることで、人生そのものをより良くしていこうという考え方です。
“LifeのようにWorkし、Workの価値をLifeの中で感じる”という価値観のもと、仕事と生活が相互に良い影響を与え合うような働き方を理想とし、その実現を目指しています。こうした思想を、プロダクトとカルチャーの両面から社会に発信し、浸透させていくことを目指している企業です。
【事業概要】
Acall社は、働き方をより良くすることを目的としたプロダクト「Acall(アコール)」を開発・提供しています。特に「会議体験」の向上に注力しており、オフィス勤務・ハイブリッドワーク・フルリモートといった多様な働き方に対応する中で、「会議」が生産性やコミュニケーションの鍵になるという考え方のもと、機能を進化させてきました。
累計7,000社以上に導入されており、現在ではAIを活用した会議調整機能や、ロボットなどと連携した新たな体験の開発にも取り組んでいます。今後ますます多様化・複雑化していく働き方に対し、「誰もがワクワク働ける環境」をテクノロジーで支える存在として注目されています。