【広島】最先端技術を担う車両制御開発エンジニア (HEV/PHEV)_PT2504【dodaエージェントサービス 求人】
マツダ株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 広島市、その他広島県
掲載開始日:2025/07/17 更新日:2025/07/17
仕事内容
【広島】最先端技術を担う車両制御開発エンジニア (HEV/PHEV)_PT2504
【採用背景】組織強化に向けた採用活動を行っています。マツダは燃費効率や走行性能、安全性の向上を目指し、「SKYACTIV TECHNOLOGY」の開発を推進しています。電気駆動システムをはじめとする多くの部品ユニットとの協調を進める中で、制御の複雑化や高難易度化に対応する為、体制を強化しています。
【職務概要】
HEV/PHEVの車両制御開発業務を担当頂く予定です。BEVへの移行期としてHEV/PHEVでの地球環境への貢献が重要視される中、電気駆動システムをはじめとした周辺部品との協調も含めた車両制御の仕様検討、設計開発、検証までの幅広い業務を担って頂きます。
<開発プロセスにおける初期フェーズ>
・システム特性の設計要件の策定
L 車両制御に関連する各種システム特性から設計要件を定義し、具体的な動作・性能の目標設定
・ストラテジー設計
L MATLABやC言語を用いた制御アルゴリズムおよびストラテジー設計
L システム効率性や信頼性を高める為のシミュレーションを用いた最適化業務 等
<開発プロセスにおける後期フェーズ>
・実車検証/実機検証
L テスト走行:実機に乗車し、データ計測および検証
L 残走行距離/電費予測:メーターに表示される残走行距離の表示方法を決め、予測値を計算するロジック実装
・品質確認
【業務プロセスイメージ (初期フェーズ) 】
システム特性の設計:
(1) 要件収集と分析
(2) システム特性の設計要件の策定
(3) モデリングとシミュレーション
(4) 設計のレビューと改善
ストラテジー設計:
(1) 制御アルゴリズムの検討・提案
(2) 動作確認と特性把握テスト
(3) 最適化業務
(4) 検証とフィードバック
【働くメンバーのやりがい】
エンジン/トランスミッションの動力伝達を最適にする車両運動の制御開発は『意のままの走り』に直結した役割を担っている為、影響範囲が広い事、また設計部門をはじめとする関連組織との連携が豊富で視座を高められる環境に身を置ける事にやりがいを感じます。広島本社には開発部門が集結している為、様々な領域/バックグラウンドのメンバーとFace-to-Faceでコミュニケーションを取る機会が豊富で、自身のキャリア形成にポジティブな影響をもたらしてくれます。
変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
<必須要件>
・理工学系 (機械工学、電気工学、自動車工学等) の高専、大卒以上または同等の基礎知識
・MATLABやC言語を使用したシステム開発経験
<歓迎要件>
・シミュレーションツール (Simulink) の使用経験
・車/パワートレインの制御開発経験がある方
・制御工学の知識
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
520万円〜830万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円〜430,000円
<月給>
270,000円〜430,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は経験・能力・スキルを考慮し決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 広島市、その他広島県
<勤務地詳細>
本社
住所:広島県安芸郡府中町新地3-1
勤務地最寄駅:JR山陽本線・呉線/向洋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:<変更の範囲>将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり
- 交通
- <勤務地補足>
※I・Uターン歓迎、独身寮(家賃月2万円)を完備しております。※引越し費用、交通費は当社規定により支給します
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分(12:00〜12:45)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:45
<その他就業時間補足>
■時間外労働手当は、発生分別途支給
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:規程に基づき、最高10万円/月まで支給
寮社宅:借上住居(独身者/単身者)を完備
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
MBLD(マツダ・ビジネス・リーダー・ディベロップメント)、Leading Mazda 21(幹部社員育成プログラム)、マツダ教育センター 他
ペアコーチ制によるサポートあり
<その他補足>
■財形貯蓄
■カフェテリア式福利厚生制度
■赴任時の引越し費用・交通費支給(当社規定による)
■車両購入時割引制度 他
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
待遇等に変更はありません。
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
■土曜、日曜、祝日(年数回の祝日出社あり)
■年間有給休暇:15日〜20日(左記は毎年10月に付与/入社時点で別途、入社時期に応じた日数を付与します)
※会社カレンダーによる
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- マツダ株式会社
- 業種
- 自動車・輸送機器(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容:
乗用車・トラックの製造、販売など
※主要製品…四輪自動車、ガソリンレシプロエンジン、ディーゼルエンジン、自動車用手動/自動変速機