【大阪府/茨木市】事務職(本部職員)投信の販売推進員【dodaエージェントサ...

北おおさか信用金庫

情報提供元

【大阪府/茨木市】事務職(本部職員)投信の販売推進員【dodaエージェントサービス 求人】

北おおさか信用金庫 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 大阪市、その他大阪府

掲載開始日:2025/07/10 更新日:2025/07/10

仕事内容

【大阪府/茨木市】事務職(本部職員)投信の販売推進員

■職務概要:
信用金庫の事務職(本部職員)として、営業店における投資信託(投信)の提案・販売をサポートします。このポジションは、金融商品の知識を活かし、営業店職員をサポートしながら、お客様に最適な投資プランを提案する重要な役割を担っていただきます。

■具体的な仕事内容:
・顧客対応・アドバイス:
営業店職員とともにお客様のもとへ訪問し、顧客の資産運用ニーズに応じた投信商品の提案。
顧客との面談や電話対応を通じて、投資信託に関する質問や相談に応じていただきます。
・営業支援・トレーニング:
営業担当者向けに投信商品に関する研修やセミナーを開催し、知識向上をサポート。
営業現場でのお客様対応の支援や、営業担当者からの質問に対するアドバイス。
募集商材や申込書の扱いなど、事務指導。
・市場動向の把握と情報提供:
金融市場の動向や経済ニュースを常に把握し、最新情報を営業部門や顧客に提供。
定期的な市場レポートや投資信託商品のパフォーマンス報告を作成し、共有。
・法令遵守とリスク管理:
投資信託の販売に関する法令や規制を遵守し、適切なリスク管理。
内部監査やコンプライアンスチェックに対応し、問題点の改善を図ります。
※必要なスキル・資格:
金融商品の知識(特に投資信託に関する知識)
コミュニケーション能力と顧客対応力
営業支援やトレーニングの経験があると尚良い
金融関連の資格(例えば、証券外務員資格など)があると望ましい
高い分析力と市場動向の把握能力
キャリアパス:
このポジションでの経験を積むことで、将来的には営業部門のマネジメントや商品企画部門へのキャリアアップが期待されます。また、金融の専門知識を深めることで、信用金庫内での他の重要な役割にも挑戦できる可能性があります。
■組織体制:
現状の人員:3名

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■応募資格:
・投信の基本的な知識と販売時のノウハウ。
・法令や各規制に則り販売推進をするための指導や教育ができる。
・顧客ニーズに適したファンドの提案や、投信だけに限らない運用方法を提案できる。
・各ファンドについてお客様への説明、職員への教育ができる。
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
460万円〜560万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):290,000円〜350,000円

<月給>
290,000円〜350,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験等考慮し個別対応いたします。

■賞与:年2回(1支給につき基本給×2)
※金庫業績により支給しない場合があります。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細>
本部
住所:大阪府茨木市西駅前町9−32
勤務地最寄駅:JR京都線線/茨木駅駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>
当面なし
特徴
  • 学歴不問
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
8:40〜17:10 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
公的資格取得奨励金あり

<その他補足>
■年次有給休暇(初年度は最大10日付与、勤続年数に応じて最大20日付与)
■リフレッシュ休暇制度(フレッシュ9/有休を利用した暦日数9日間)(フレッシュ4/有休を利用した暦日4日間)
■特別休暇(慶弔、結婚、出産、永年勤続 等)
■以下、勤続年数に応じて利用可
ストック休暇(年次有給休暇の繰越上限日数超過分をストックし、一定の条件で利用可能な休暇)
産前産後休業、育児休業、介護休業
子の看護休暇、介護休暇
育児短時間勤務制度、介護短時間勤務制度 等
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年次有給休暇の初年度付与日数は入庫月により異なります。(初年度は最大で10日付与)
その他休日:年末年始(12月31日〜1月3日)
休暇制度:リフレッシュ休暇、特別休暇、ストック休暇など

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
北おおさか信用金庫
業種
労働・信用金庫・信用組合
事業内容
■事業内容:
(1)預金業務…当座預金、普通預金、貯蓄預金、通知預金、定期預金、定期積金、別段預金、納税準備預金、外貨預金、譲渡性預金等を取り扱っています(非居住者円預金は取扱いなし)。
(2)貸出業務
・貸付…手形貸付、証書貸付及び当座貸越を取り扱っています。
・手形の割引…銀行引受手形、商業手形及び荷付為替手形等の割引を取り扱っています。
(3)有価証券投資業務…預金の支払準備及び資金運用のため、国債、地方債、社債、株式、その他の証券に投資しています。
(4)内国為替業務…送金為替、当座振込及び代金取立等を取り扱っています。
(5)外国為替業務…輸出、輸入及び外国送金その他外国為替に関する各種業務を行っています。
(6)付帯業務…代理業務(日本銀行歳入代理店、地方公共団体の公金取扱業務、勤労者退職金共済機構等の代理店業務、株式払込金の受入代理業務、日本政策金融公庫等の代理貸付業務)、貸金庫業務、債務の保証、国債及び投資信託の窓口販売、保険商品の窓口販売(保険業法第275条第1項により行う保険募集)、信託会社又は信託業務を営む金融機関の業務の代理又は媒介(内閣総理大臣の定めるものに限る)、両替、確定拠出年金法により行う業務、スポーツ振興くじの販売/払戻業務、電子債権記録業に係る業務、企業等の合併/買収及び営業譲渡等に関する仲介並びに助言/指導、企業等の経営に関する情報の提供/相談並びに助言/指導

■経営理念:
・「きたしん」は、地元に密着し、地域経済の発展に貢献します。
・「きたしん」は、お客さま一人ひとりの幸せを支えます。
・「きたしん」は、地域に貢献できる人づくりに努めます。

大阪の未来創造は「大阪」の「北」から始まる—
私たちはこの地で、中小企業や住民の皆さまと、ともに助け合い、ともに発展していくことを理念として、長い歴史を歩んできました。
2025年、“きたしん”は創業100周年を迎えました。
地元で築いてきた絆をさらに強め、時代がどのように変わろうとも、お客さまの声に誠実に耳を傾け“この街になくてはならない”金融機関を目指し、未来へ向け力強く前進しています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録