【筑西】発注者支援業務(資料作成)※出張なし◆国土交通省案件100%/年休127日/土日祝休【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社緑エンジニアリング [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 茨城県
掲載開始日:2025/09/15 更新日:2025/09/15
仕事内容
【筑西】発注者支援業務(資料作成)※出張なし◆国土交通省案件100%/年休127日/土日祝休
【出張なしで国家プロジェクトに携われて安定性◎/離職率6.8%/年間休日127日/年間有給取得平均日数12日/定年(65歳)後は、再雇用制度を利用して長期就業が可能です】
■業務内容
土木の専門技術や知識、経験を活かして、国の発注した土木事業をサポートする発注者支援業務(資料作成業務等)をお任せいたします。
出先事務所において国交省が発注する工事の発注図面や変更契約図面、数量計算書等の作成を行い、職員の補助を行います。
1案件につき3〜6名のチームで対応し、みなし公務員として責任ある業務を遂行しています。
工事監督支援、積算、技術審査、河川巡視など多岐にわたる業務を専門技術者が分担して対応する体制が整っています。
・ 図面修正に必要な現地調査
・工事発注図面及び数量総括表(数量計算書)の作成
・積算根拠資料等の資料作成
・その他(工事発注や契約変更資料等の資料作成)
※担当案件:河川と道路の案件いずれもご担当頂く予定です(河川6割/道路4割)
■働く環境
国土交通省の監督職員の支援業務であるため、民間企業に所属しながら公務員とさながらの働き方となります。
そのため、休日の出勤は大きなイレギュラー(災害等)が発生しない限りほとんどありません。
また、案件も国土交通省の管轄エリア内のみとなります。
残業時間は20h~30h程度、年間休日は127日あり、ワークライフバランスが非常に整った環境です。
■再雇用制度
65歳が定年となりますが再雇用制度を行っており、定年後も勤務いただける環境があります。
1年ごとの更新で、実際に69歳以降の方も在籍しております。
また、福利厚生として、業務内外拘わらず、入院費の一部補助がございます。
■中途入社者全体の9割!
同社はほとんどの社員が中途入社です。発注者支援業務未経験の方も多数活躍しておりますので、経験したことがない方でも安心してご就業して頂けます。また、働きやすい環境でもあり、離職率6.8%と低い状況です。
■企業の安定性
ここ数年で災害が多発しており、発注者支援業務に関わる国の予算が上がっております。その影響もあり、同社の案件は増加の一途を辿っております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかの資格をお持ちの方
・1級、2級土木施工管理技士(いずれか)
・RCCM
・技術士、技術士補(建設部門)
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
450万円〜701万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):4,500,000円〜7,010,000円
固定残業手当/月:66,000円〜116,000円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月額>
441,000円〜700,166円(12分割)(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■モデル年収
40 歳 530 万
45 歳 580 万
50 歳 600 万
※個人の過去の経験、能力、PC スキルにより変わります。
※別途決算賞与の支給がございます。
■決算賞与:年1回(業績に応じて支給)
※直近10年以上毎年支給実績あり
※就業3年経過後から支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 茨城県
<勤務地詳細>
下館河川事務所
住所:茨城県筑西市二木成1753
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
引越しが伴う転勤は基本的にありません。
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:30〜17:15 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■上記は標準的な勤務時間例※配属箇所によって9:15〜18:00(実働7時間45分)の場合あり
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:実質支給上限なし
家族手当:条件により50000円まで
住宅手当:条件により50000円まで
社会保険:補足事項なし
<定年>
65歳
定年後、再雇用制度により就業可能です。
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
福利厚生その他欄に記載
<その他補足>
■業務災害総合保険(24時間の業務並びにプライベートによる病気やケガによる入院・通院保障あり)
■単身赴任手当
■クラブ活動
■社内行事(社員旅行、ソフトボール大会、BBQなど)
■宿舎・光熱費・月1回の帰省費用(単身赴任の場合)
■会社で認める資格については合格を条件に受験費用等を全額負担
■外部の新人研修(ビジネスマナーなど)、国土交通省の施設を利用した研修、事業所によるPC操作講習、弊社が指定の外部講習が受講可能。受講に関する費用は社内規定に基づき支給。
■食事補助制度
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇3日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日
年次有給休暇、年末年始、慶弔等特別休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社緑エンジニアリング
- 業種
- 建築・土木・設計
- 事業内容
- ■事業内容:
(1)発注者支援業務
土木、建築工事の工事監督支援業務、積算技術業務
技術審査業務、行政事務補助業務
(2)公物管理業務
河川巡視支援業務