【フロントエンドエンジニア】ロボット×WebリアルタイムSPA開発◆シリーズBで累計10億円超を調達【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社キビテク [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/09/11 更新日:2025/09/11
仕事内容
【フロントエンドエンジニア】ロボット×WebリアルタイムSPA開発◆シリーズBで累計10億円超を調達
〜技術選定やアーキテクチャ設計から主体的にリードできるフロントエンドエンジニアを増員募集〜
■業務内容:
・HATSダッシュボード(Vue.js+TypeScript)の新規機能開発・改善
・リアルタイム通信(WebSocket/WebRTC)を用いたロボット状態モニタ・制御UIの実装
・CSSフレームワーク(Tailwind、Bootstrap)を用いたデザインシステム/コンポーネントライブラリの構築・運用
・AWS(EKS/CDK)上でのフロントエンドCI/CDパイプライン整備とパフォーマンス最適化
・プロダクトマネージャ・デザイナー・バックエンド/ロボットエンジニアとの要件定義・仕様策定
・ユーザ行動ログ分析に基づくUI/UX改善・A/Bテストの企画実行
・新規SaaS/受託Webアプリ(BtoBダッシュボード、データ可視化ツール等)の0→1開発
■ポジションの魅力:
・国内でも稀少なロボット運用プラットフォームの中核UIを自ら設計・実装できる。
・技術選定の自由度が高く、プロジェクトに応じて最適な技術スタックを採用可能。
・フルフレックス、リモート可で、働き方の裁量◎。
・ハード、ソフト複合スタートアップならではの社会実装インパクトとスピード感。
・スモールチームのため、成果がダイレクトに事業・ユーザ価値へ反映。
■歓迎条件:
・AWS上での基本的なアプリケーションデプロイ経験(EC2/S3/Lambdaなど)
・Cloud Formation、CDK、Terraformなどによるクラウドインフラ構築経験
・WebSocket/WebRTC等のリアルタイム通信を伴うUI開発
・BtoB SaaS/ダッシュボード型サービスの0→1立ち上げ経験
・バックエンド(Node.js/Ruby/Python 等)や DevOps領域への知見、実装経験
・Figma、Storybookを用いたデザインシステム運用経験
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・SPA(Vue.js/React/Nuxt/Next等)を用いたフロントエンド開発経験5年以上
・HTML/CSS、JavaScript/TypeScriptの知識
・Git、Docker、Linux環境でのチーム開発経験
・要件定義書、仕様書、ユーザーガイドなど日本語でのドキュメント作成スキル
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
630万円〜820万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):400,000円〜500,000円
<月給>
400,000円〜500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年1回 本人と会社の業績により支給(11月)
※残業手当、通勤手当(上限あり)、出勤手当は別途支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細1>
本社
住所:東京都品川区北品川5-7-14 グローリア初穂御殿山101号
勤務地最寄駅:JR線/大崎駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
五反田ラボ
住所:東京都 五反田
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
※大崎駅徒歩4分程度
・業務状況に応じ、在宅ワークも併用可能
・本社以外に当社五反田ラボ(五反田駅から徒歩5分程度)や、クライアント先に足を運んでいただくこともあります
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:5:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
平均残業時間:1か月あたり25〜30時間
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限40,000円/月
社会保険:補足事項なし
<定年>
70歳
再雇用あり
<副業>
可
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
・語学学習支援制度
・オンライン自己啓発支援制度
<その他補足>
【福利厚生】
・定期健康診断
・入社時の引越し費用負担(条件有)
【その他】
・70歳定年後再雇用制度
・服装自由
・ビザサポート
【PC貸与】
あり
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日
完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/28〜1/3)
※年間休日122日
夏季休暇(3日間)、年次有給休暇、慶弔休暇
産前産後休業、育児休業、介護休業
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社キビテク
- 業種
- ソフトウェア・情報処理
- 事業内容
- ■事業内容:
当社は人型ロボット技術を基盤に、幅広い領域にわたるソフトウェア技術、ハードウェア技術を使ったロボット開発力を強みに、創業以来、二百件以上のロボット開発を行っています。東大元講師など高いロボット技術を持つメンバが複数所属しており、エンジニア、クリエイター達が切磋琢磨しながら、お客様のイメージを具現化しています。またベンチャー企業として、世界にないサービス(ロボットの遠隔制御サービス)の開発と事業化を進めています。
■事業内容詳細:
・ロボット遠隔制御システム企画、設計、開発、運用
・ロボットシステム受託開発
・ロボットシステム開発コンサルティング
・各種AI/IoTシステム企画、設計、開発
■開発事例:人型ロボット、ペット型ロボット、FA機器、物流用システム、ドローン、自動運転、IoT機器等の、機構・回路・制御ソフトウェア
■企業理念:【ロボット・AI技術を通して心の幸せを増やし、技術者の好奇心を社会問題の低減に積極的につなげる会社であること】
「機微×technology」会社名「キビテク」の 「キビ」 は、心の機微を意味しています。ロボット技術は社会を変える可能性のある大きな力を持っており、ロボット企業が担う社会的責務はとても大きいと考えています。開発したロボット技術により物理的な便利さを社会に提供するだけでなく、格差等の社会問題を低減し、心の幸せを増やす企業であることを目指しています。経営メンバは、社員のやりがいを大切にした、柔軟な組織運営を心掛けています。
■当社の特長:
・多種類のロボットの開発が経験できます
・優秀なメンバと一緒に成長できます
・シニアも長く働けます(定年70歳、再雇用あり。75歳を超えたメンバも活躍。退職後に当社に参画される方もいます)
・スクラム開発の経験も積めます(アジャイル開発の手法の一つであるスクラム開発を取り入れており、提案をしやすく、手ごたえ感に繋げやすい形式で運営)
・作ったロボットが社会で実際に役立ちます
・希少性の高いスキルセットの構築につながります(ロボット系産業市場はさらに伸びると予想されており、ご自身がお持ちのスキル、例えばウェブシステム開発スキルにロボット系スキルが加われば、ご自身の希少性を高めることになりえます)