【東京/データエンジニア・マネージャー候補】プライム案件8割/部署立ち上げをお任せ/リモート可【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社タクミインフォメーションテクノロジー [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 千葉市、その他千葉県、東京23区、その他東京都、横浜市、川崎市、
掲載開始日:2025/11/06 更新日:2025/11/07
仕事内容
【東京/データエンジニア・マネージャー候補】プライム案件8割/部署立ち上げをお任せ/リモート可
〜需要拡大中のSAS事業に強みを持つITエンジニアリング企業/SASエンジニアとしてスキルアップをして、希少性が高いキャリアにつなげられる環境!/残業10h程(繁忙期や部署立ち上げ期は変動可能性あり)・フルフレックス・夜勤無・産育休復帰率100%・時短勤務制度利用など働きやすさ◎〜
■業務内容
ご入社後まずは、半年から1年程度ビジネス企画室で、当社の事業理解などを頂きます。その後ご自身の知見のある領域や分野において、新規グループの立ち上げ、並びに推進(プロジェクト管理、メンバー育成など)をお願いします。
部署立ち上げの際の参加メンバーに関しては、社内での調整を行い求める人材を募って頂く予定です。
■業務詳細
下記はあくまで一例になります。ご自身の知見や経験を活かした領域で、部署の立ち上げを担って頂けますと幸いです。
・SAS AIプラットフォームを用いた統計解析、機械学習、コンテンツ開発
・R、Pythonを用いた業務システムの開発、分析業務
・インフラ構築、SASインストール
・プロジェクトのマネジメント業務など
※金融、証券、製造、物流、製薬、大学、病院などプロジェクトによって幅広いお客様と関わっていくことが可能です。
■アサイン
・常駐:在宅:自社=4:4:2で、常駐でも密な連携を取る体制
・基本チームアサインになります。
■社員の声
・SASや統計・解析に関する技術力の高い方が多く、学会など社内外の発表にも積極的に参加されているため、優秀なエンジニアとともに技術研鑽できる環境です。
・退職金制度/有休消化平均13日/残業10h程度/フルフレックスで、『育休・産休復帰率100%』『時短勤務制度利用』など働きやすさ◎(※アサインされるプロジェクトによってはリモート可)
・代表が温和で社員全体の人柄・風土が良く、長期就業を見込めます。
■教育制度
SAS認定資格取得支援として豊富な教育体制をご用意しています。例えば、SAS Institute Japan社認定のトレーナー資格を持つ社員や経験豊富な社員が講師を担当し、社内で研修や勉強会を随時実施しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ソフトウェア開発経験
・RやPythonを活用した開発経験
・チームリーダーやプロジェクトのマネジメントのご経験
※SAS未経験の方には社内で研修を行いますので、ご心配はいりません。
■歓迎条件:
・マネジメント経験を活かしてご活躍いただける方
・マネジメントに興味があり、経験を積んで挑戦したい方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
500万円〜800万円
<賃金形態>
月給制
管理職での採用もしくは管理職登用後は、管理監督者となるため残業手当は無しとなります。
<賃金内訳>
月額(基本給):357,000円〜571,000円
<月給>
357,000円〜571,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※想定年収については前職の経験やスキルを踏まえて、決定いたします。
■昇給:年1回(1月)
■賞与年2回(6月/12月)
■決算賞与
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 千葉市、その他千葉県、東京23区、その他東京都、横浜市、川崎市、その他神奈川県
<勤務地詳細1>
本社
住所:東京都豊島区池袋2-40-13 池袋デュープレックスB's 11F
勤務地最寄駅:各線/池袋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
顧客先(東京都、神奈川県、千葉県)
住所:-
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
※主に東京都が勤務地となります(プロジェクトに応じて神奈川や千葉での就業可能性もあります)
<転勤>
無
補足事項無し
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
- 特徴
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:30〜18:00
<その他就業時間補足>
フレックスは参画するPJにより異なる場合あり。残業月10h程(繁忙期・部署立ち上げ期は変動可能性有)
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:対象:勤続年数3年以上
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■SASセミナー無料受講 ■資格手当有(一時金として、各種SAS認定プログラムや各種情報処理技術者試験、取得資格により金額設定有)
<その他補足>
■役職手当 ■出張手当
■スポーツ&レクリエーション活動費補助 ■親睦会費補助
■社員旅行(交通費、宿泊費は会社が全額負担)
■退職金制度 ■社員持株会制度
■私服可(本社勤務の場合) ■永年勤続表彰制度
■慶弔見舞金制度 ■時短勤務制度
■労い評価制度(会社への貢献度を評価し、賞与に反映)
■SAS認定プログラム取得のための学習支援(各種受講料補助)
■資格手当(約30種類 2万〜15万円)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中、条件の変更等はございません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社タクミインフォメーションテクノロジー
- 業種
- ソフトウェア・情報処理
- 事業内容
- ■事業内容:
ソフトウェア業およびソフトウェア販売代理店、コンピューターの周辺機器の製造販売、情報処理サービス並びに情報提供サービス業、労働者派遣事業
■サービスの特徴:BIツールとして世界中から高い評価を受けるSASのパートナーグループ企業として、高度な技術とノウハウを蓄積し、多くのソリューションを提供しています。
(1)医薬品開発
・医薬品開発業務標準化…顧客から提供されるSDTMマッピング仕様書、ADaM仕様書、図表仕様書をもとに一貫性/統一性があり、読みやすいSAS Programを提供します。各試験毎のプログラムの提供、顧客の環境に合わせて汎用性のあるスタンダードプログラム、マクロプログラムの提供も行います。
・統計解析業務…治験実施計画書や統計解析partの作成支援、割付、統計解析計画書(SAP)の作成、図表計画書(Shell)の作成、解析データセット定義書ADaMの作成などを行います。
・データマネジメント業務…症例報告書の作成、症例報告書の記載手引きの作成、入力システムの構築(SAS)、EDC(Viedoc)の構築支援、ロジカルチェック/マニュアルチェック仕様書及びプログラムの作成などを行います。
(2)システム開発、BI(ビジネスインテリジェンス)
・企業で蓄積したデータを経営資源となるよう一元管理し、多項目データから相関関係や規則性などを見出し、市場の変化に対応した意思決定を支援します。例えば、「膨大なデータが蓄積されているが活用できていない」「現在のデータ解析業務をより早く、正確に行いたい」などの課題を解決します。
・SASシステムの開発、導入業務、データ分析に最適なシステム提案、統計解析コンサルティング、SASトレーニング講師などを行います。
■データエンジニアのプロジェクト例
キャンペーン情報集計解析システム構築/DWHマーケティング分析システム構築/アプリケーション・システム移行/マーケティングデータ分析システム構築など
■SASエンジニアのプロジェクト例
(医薬関連):臨床開発支援業務/製造販売後調査/統計解析/業務標準化SASマクロ開発/CDISC電子申請支援サービス
(システム開発):顧客先でのBI、分析業務/システム・アプリ開発/SAS統計解析コンサルティング/SASトレーニング講師