【AIエージェント開発エンジニア】自社AIプロダクト×企業基幹システム変革/新規事業立上※リモート可【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社ファンリピート [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/10/27 更新日:2025/10/27
仕事内容
【AIエージェント開発エンジニア】自社AIプロダクト×企業基幹システム変革/新規事業立上※リモート可
◆◇年間休日126日×リモート×フレックス/AIエージェントを自社開発し、企業の未来を変えるプロダクトを創る◇◆
「AIエージェントを自社開発し、企業の未来を変えるプロダクトを創りませんか」
■業務内容:
私たちはAIOperatingSystemやワークフローツールの自社AIシステムを開発し、“古い・使いづらい・高額”な基幹システムをAIでリプレイスすることに挑戦しています。
この新しいアプローチにより、顧客はベンダーロックインから解放され、内製化の実現→企業価値の最大化へと進むことができます。私たちのビジョンは、「全く新しいAI OSでAIOpsをつくる」こと。そのために、好奇心旺盛で新技術を楽しめる仲間を求めています。
■業務の流れ:
・自社AIプロダクトの設計・実装
・Python/TypeScript を中心としたバックエンド・フロントエンド開発
・AIモデル・APIの活用、業務ワークフローへの組み込み
・ユーザー体験を意識したプロダクト改善・新機能提案
■開発事例:
・教育関連サービスのクライアント
新教科書に伴い、塾で扱う教材の一新対応のため依頼いただき「OCR」「問題生成」「問題管理」を開発
→AI駆動開発により通常6ヶ月以上かかるプロジェクトが2ヶ月で完成。
・多角的に事業展開されているシステム会社のクライアント
開発スピード向上のため依頼いただき「契約管理」「商談管理」などクライアントの成長スピードに合わせて開発/内製化支援
■魅力:
・AIエージェント開発の最前線に携われる
・自社プロダクトだからこそ、企画〜実装、改善まで一気通貫で関われる
・「AI OS × AIOps」という、社会的インパクト大のテーマに挑戦できる
・裁量大:技術選定・開発プロセス設計・チーム文化づくりに関われる
・将来的にマネジメント/事業開発にもキャリアを広げられる
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・何らかのシステム開発経験2年以上(言語不問)
■歓迎条件:
・LLM/生成AI技術への関心・知見
・要件定義からリリースまで一貫して主導/チームリードした経験
・新規事業の立ち上げ経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
700万円〜800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):505,000円〜576,800円
固定残業手当/月:79,000円〜90,200円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
584,000円〜667,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※成果に応じて、短期間での昇給・昇格が十分可能です。
■昇給:年2回
■賞与:年2回(業績連動)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区神田須田町1-12-3 アルカディアビル9F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- フレックス勤務
- 平均年齢20代
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:12:00〜17:00
休憩時間:60分(13:00〜14:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
10:00〜19:00
<その他就業時間補足>
■フレックス勤務可(コアタイム:12:00〜17:00)
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:月額3万円を上限に実費支給
社会保険:社会保険完備
<定年>
60歳
65歳までの継続雇用(再雇用)制度有り
<教育制度・資格補助補足>
■OJT研修
■書籍購入補助(月額3,000円まで)
■ライブラリー(本の貸出、希望の書籍を購入可能)
■スキルアップ支援制度
■社外勉強会参加費補助
■オンライン学習支援
<その他補足>
■健康診断費用負担
■社用PC・社用携帯貸与
■在宅勤務制度あり(適応条件外の方は原則出社勤務となります)
■生成AIアカウント利用料補助
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日
夏季休暇、冬季休暇、産前産後休暇、育児休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社ファンリピート
- 業種
- ソフトウェア・情報処理
- 事業内容
- ■事業内容:
・AIシステム開発:AI/ML技術を活用したシステム開発
・AIコンサルティング:AI導入戦略策定、PoC支援、開発/運用支援少数精鋭のチームで、企画から設計、開発、運用までワンストップでサービスを提供しています。
■ミッション:
プログラムの力でお客様の課題を解決しつづける
■ビジョン:
【お客様第一主義】
仕事をしている中で、嬉しいと感じるのは「ファンリピートにお願いして本当に良かった」とお客様から言っていただける瞬間です。また、会社が存続・発展していくための営業利益は、お客様から対価を頂いたときに発生します。そのため、顧客満足度を向上させることは、当社をはじめすべてのステークホルダーの発展にも繋がると考えています。顧客満足度の最大化に集中し、高いレベルで継続していくこと。それが、弊社が取り組むべき最重要なバリューのひとつであり、会社の存在価値に繋がると考えています。
【高い実行力】
ビジネスで高いパフォーマンスを発揮するには、高い目標を設定し、そこから逆算して計画を立て、愚直に実行することが最善策であると考えています。どんなに高い山も、一歩の積み重ねによって頂上に到達します。経営課題の解決も同様に、「過去に例がない」「何が最善策かわらかない」といった、高い目標を掲げ、その実現に向かって挑戦の歩みを止めないことが、かつてない成功や圧倒的な成果につながると考えています。
【スピード徹底】
現代のビジネスシーンは目まぐるしい変化を遂げており、そのスピードはさらに加速しています。インターネットの普及によって企業の経営課題は複雑化し、消費者ニーズも多様化しています。VUCA(変動・不確実・複雑・曖昧)の時代とも呼ばれる現代において、事業環境に対応するためにも、正解を追い求めることよりもスピーディーに動き、検証・改善を回し続けることを重要視しています。
【ごまかさず誠実に】
当社で働く仲間は、「ごまかさないこと」「誠実であること」を基準に採用しています。業務スキルは後からいくらでも身につけることが可能ですが、一度失われた信頼関係を戻すことは容易ではありません。お客様に対しても、当社は「ごまかさず誠実に向き合うこと」を重視し、一度きりのお付き合いではなく、生涯のビジネスパートナーとして信頼をいただける企業を目指しています。