【小山市】製造施設の設備運転管理・メンテナンス/世界有数の総合水処理メーカー/キャリアパス豊富◎【dodaエージェントサービス 求人】
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 栃木県
掲載開始日:2025/10/30 更新日:2025/10/30
仕事内容
【小山市】製造施設の設備運転管理・メンテナンス/世界有数の総合水処理メーカー/キャリアパス豊富◎
〜未経験歓迎/水処理設備の運転管理・メンテナンス※常駐/土日祝/年休120日/残業20〜30h/グループ企業内でポジション異動など希望に合わせたキャリアUP実績多数〜
■業務概要:
委託を受けている製造工場に常駐して水処理に関わる施設の運転管理・メンテナンスをお任せします。
■業務詳細
具体的には・・
高純度の水をつくる設備を正常に稼働させるための運転管理・点検
使用後の水をきれいにして環境に戻す設備(排水処理設備)の運転管理・点検
機械や設備を冷やすための水(冷却水)を循環させる設備の運転管理・点検
また、担当する設備について、より効率的に運用できるように見直しを行い、その改善案をお客様にご提案する業務もございます。
■働き方:
OJT教育を経て、シフト制(日勤・夜勤)の交代勤務となります。
プライベートの予定がある際にはシフト提出時に希望休だせます。
残業平均時間は20〜30時間程度です。
■組織構成:
所長1名とメンバー8名の計9名が所属しております。
20代〜50代まで幅広い世代の方が活躍してます。
■入社後に関して:
OJT研修(OJTの期間は1〜3ヶ月程度)にてしっかり学んでいただきますので、未経験の方や経験の浅い方でもしっかりと技術を身につけることができます。
■キャリアイメージ:
業務を遂行する上で必要となる知識や技術を習得するため、研修や職場転換による能力開発などを行っています。また条件を満たせば社内公募(グループ会社間も可能)に応募することも可能ですので、将来的なキャリアの幅が広がります。
■ヴェオリアグループの特徴・魅力:
世界最大級規模:69ヶ国に約16.3万人の社員が在籍し、約1億7,000万人に上下水処理サービスを提供しています。世界各国、約4,000ヶ所の浄水処理施設と約3,000ヶ所の汚水処理施設を管理しています。将来性のある水処理事業ビジネス…産業向け(食品、電気、機械、化学メーカー等)の水処理プラント(排水、用水、純水)の設備・機械の維持管理の市場が拡大しております。その中で、世界的にプラント維持管理に強みを持つ当社の豊富なノウハウは、競合優勢性が高く、現在様々な産業の企業から受注しております。今後もさらなるビジネスの拡大が見込まれます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎><職種未経験歓迎>
■必須条件:
・何らかの機械設備メンテナンス業務経験または機械系バックグランドの方
※普通自動車免許は必須
■歓迎要件:
・水処理設備の運転維持管理の経験
・関連資格/業務経験(公害防止管理者、ボイラー、高圧ガス、フォークリフト運転など)
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
380万円〜500万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):3,300,000円〜4,500,000円
<月額>
275,000円〜375,000円(12分割)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※詳細は経験・スキルを考慮し決定いたします。
■昇給:年1回
■賞与:年1回(3回/基本給年額の0-10%、on-target: 6%)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 栃木県
<勤務地詳細>
小山事業所
住所:栃木県小山市犬塚1−480
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:45〜17:30 (所定労働時間:7時間45分)(シフト制)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<勤務パターン>
8:45〜17:30
20:45〜5:30
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
※平均残業20時間〜30時間
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費実費支給(合理的かつ経済的な経路)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
※定年後は65歳までの再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
■OJT
■資格取得支援制度
■海外研修制度
<その他補足>
■各種研修制度
■ベネフィット・ステーション
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日はシフト制)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
有給休暇、慶事休暇、傷病休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
- 業種
- プラント・設備関連
- 事業内容
- ■企業概要:
世界有数の総合水処理メーカー「ヴェオリア」グループの日本法人。
自治体向け
・上水・下水処理施設の運転維持管理(O&M)
・水処理施設のプラントエンジニアリング(EPC)
・水道管路の維持管理、漏水調査
・水道・ガス事業向けのカスタマーサービス(検針・料金徴収など)およびシステム開発
・省エネ及び再生可能エネルギー事業
・プラスチックリサイクル事業
産業向け
・水処理施設の運転維持管理(O&M)
・水処理施設のプラントエンジニアリング(EPC)
・総合環境マネジメント(水・エネルギー・ユーティリティ)
・工場・商業施設の水処理設備向けのテクニカルサービス及び環境分析
・省エネ及び再生可能エネルギー事業
・プラスチックリサイクル事業
■ヴェオリアグループ詳細:
1853年、ナポレオン3世の勅令により水事業会社が設立され、リヨンを中心に水道サービスが始まったのが現在のヴェオリアグループの始まりです。現在のヴェオリアグループは総合水事業、廃棄物管理、エネルギー、公共輸送の4事業で構成されています。公共部門や民間部門の顧客が直面している環境問題に対して、顧客のニーズに合わせた幅広い対応を可能にする為、グループ全体として総合的なサービスを提供しています。
日本においては2002年に水道事業が規制緩和されたことにより、日本法人を立ち上げており、その後民間会社が自治体の上下水道ビジネスに参入しています。同社はEU圏における圧倒的な実績から日本・アジアにも進出しており、日本においては、埼玉県、広島市などにおいて上下水道処理場の業務委託を受けるなど、業務を拡大しています。
■ヴェオリアグループ(グローバル):
本社フランス パリ市/売上高約5兆2000億/従業員数約30万人/事業国数68カ国、日本国内約3,972人(関連会社含むグループ計)