具体的な業務内容
【新宿】トンネル工事向け製品の材料開発(樹脂)◆化学分野の知見をお持ちの方へ/残業月15H
【トンネル・橋梁分野を中心に現場のニーズにマッチしたサービス企画・開発をお任せ/年休124日・土日祝休残業月平均15H・福利厚生充実】
◆業務概要
同社土木事業にてトンネル工事に扱われる製品開発(防水シートや注入材等)、材料開発を中心にご担当いただきます。
◆職務内容
<案件の動き方と業務範囲>
(1)行政が主導でトンネル案件を開始→(2)土木コンサル→(3)ゼネコンという大枠の流れがあります。
同社のテクノソリューション推進課は、(2)や(3)に対して、自社製品を駆使しながらのトンネル工事の工法や設計を請け負う形で価値提供をしています。
<開発について>
・ポリウレアやポリウレタン等のウレタン系樹脂を用いた材料は、防水材に限らず、注入材(地盤改良材)など色々な用途での展開が考えられます。
・基本的には製造元となる協力先(パートナー)がいらっしゃるため、開発実務はそのパートナーが行うことになります。
・当社の役割としては
(1)材料そのものの開発に関するマネジメント(要件定義やスケジュール管理等)
(2)その材料を使用する上でのアプリケーション(副資材や機械等)開発
(3)上市後のアフターフォロー(性能評価や競合品との比較等)
になります。そのため、材料に関する基礎開発よりもそれを実用化するための周辺のアプリケーションを含めた応用開発に近いものとなります。
◆組織構成
課長含め4名が在籍中です(20代1名、30代2名、40代前半1名)。
土木系出身の中途入社の方や、もともと他部署で営業をしていた新卒の方もいらっしゃり、幅広いバックグラウンドの方が活躍中です。
◆働き方の魅力
・月残業15H程、土日祝休みのためメリハリを持って働けます。
・住宅手当・地域手当・家族手当・子育て支援手当などの各種福利厚生も充実。永年勤続制度(5年毎)もあり、長く働きやすい制度や環境が整っています。
◆事業・商材について
同社の土木事業は、トンネル工事用の資材の販売や、工法の提案・コンサルティングに強みを持っています。国土交通省からもAI・ICT技術を活用した技術開発テーマが注力されており、同社でも様々な取り組みにより省力化を実現し、安全性を高めるだけでなく、場所を選ばず機械を操作し、記録は全てデータ化することが可能になりました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等