具体的な業務内容
【土浦】建設機械の電子回路設計エンジニア(ECU)◆技術者としての成長環境豊富/福利厚生・働き方◎
◇ハード×デジタルの高い技術力で世界の建機市場に挑む/海外売上比率80%で安定/技術者として挑戦しスキルアップのできる環境◎/あなたの技術で施工現場の変革を実現できます◆
■採用背景:
次世代建設機械の開発において最前線で活躍するチームの一員となる方を求めています。ECUは、建設機械の性能向上や環境負荷の削減を実現するための中核技術です。開発力強化のためにECU開発エンジニアの新たな人材を必要としています。
■配属組織のミッション:
・次世代機に向けたコントローラの新規開発
・既存ECUの継続生産のための設計変更
■業務内容:
建設機械向けECUハードウェアの設計・開発
・各種センサーやアクチュエーターの制御ロジック設計、実装および評価
・ECU性能の検証試験および改善
・複数のチームと連携した開発プロジェクトの推進
■組織構成:
グループ員:14名(主任技師・課長クラス(40〜50代):3名、技師・主任クラス(30〜50代):5名、担当クラス(30代):1名、派遣社員(20代〜60代):5名)
■担当業務のやりがい・育成体制:
・自身が設計したECUが自社生産している建設機械に搭載されます。
・車体制御システム内での連携を含めた設計に携われます。
・ECUに関する設計から製造・製品化、保守対応まで一連の工程に対する幅広い知識が得られます。
■キャリアパス:
電子回路設計が当面の業務になります。
業務状況や設計技術習得状況に応じて、プリント基板設計も視野に入れています。
■当社の魅力:
<福利厚生>
住宅手当・家族手当/年休125日以上/フルフレックス・リモートワーク制度有
<日立建機について>
・海外売上比率は約84%の総合建設機械メーカーとして、世界をリードする先端技術の開発により、2030年までに鉱山の無人稼働を実現し、生産量の最大化及びコストの最小化と事故0を目指しています。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等