具体的な業務内容
【社内SE】108/社内のDX推進・AI活用推進 ◆ベンダーサイドから社内SEへ挑戦/一部在宅勤務可
■□社内システム×自社サービスにも関わる/キャリアアップ可能!□■
●インターネット黎明期から培ってきた高い技術力と信頼
●安定した事業基盤!長期的な就業が可能です〜売上の8割がストック型収益〜
●「一部在宅勤務×フレックス×所定労働7.5H」でWLBの実現が可能
■業務概要:
ITによって事業に変革をもたらし、また事業を支えるための、以下の業務を担当いただきます。
・事業部門の顕在・潜在ニーズを適時にとらえたDX推進
・IT化が不十分な業務にかかわるIT化企画の立案
・ディープラーニング、LLMなどのAI技術開発・PoCシステム開発・活用企画
・予測モデルなどのAI技術を利用したビジネス現場へのデータ活用提案・要望対応
・データ活用基盤整備にかかわる企画立案
・最新ITトレンドの調査・分析
※将来的には、IT戦略立案全般をお任せいたします。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■当ポジションの魅力:
・事業部門と協働して、主体的にビジネスに貢献できます。
・AI等の新しい技術や、様々な業務にかかわる経験を積むことができます。
・システム更改・新システム導入を主体的に進めることで業務改善に貢献できます。
■働き方:
在宅勤務を取り入れています。配属組織やプロジェクト状況によって頻度は異なりますが、会社方針として「在宅勤務3割・出社7割」を掲げております。また、全社平均残業時間は20〜30h程度となります。育児支援制度も整えており、男性の育児休暇取得実績もございます。
■IIJの特徴:
1992年、IIJは日本で初めての国内インターネット接続事業者として創業し、以来、日本のインターネットのパイオニアとして技術面を中心にイニシアティブをとり続けてきました。インターネット接続事業で培った高い技術力をベースに、クラウドを始めとするアウトソーシングサービス、WANサービス、システムインテグレーション等をトータルに提供するソリューションプロバイダーとして事業領域を拡大し、顧客のあらゆるネットワーク利用の要望にワンストップで応える企業グループとして成長しています。
※参考:https://www.iij.ad.jp/hajimete/
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境