株式会社紀陽銀行の口コミ・評判を記載しているページです。株式会社紀陽銀行の社員や元社員による株式会社紀陽銀行の口コミ・評判に関する情報を39件掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
株式会社紀陽銀行 評判・口コミ・評価の一覧
テーマから口コミを絞り込む
職種から口コミを絞り込む
39件中 1〜30件を表示
-
[株式会社紀陽銀行]
- マーケティング
- 30代前半男性
- 正社員
- 年収600万円
やりがいについて
和歌山県内と大阪府下でそれぞれ戦略を練っており、明確な方向性を持って動いていると感じる。特に和歌山県内においては、預金、貸出金といった通常の銀行業務以上に、地域の発展に向けた取り組みを進めている。銀行業務はマニュアル的なものもあり覚えることも多いが、これほど地域の人から信頼される喜びを他の職業では得られにくいのではないだろうか。 ... 続きを読む
-
[株式会社紀陽銀行]
- 営業
- 24歳女性
- 正社員
- 年収240万円
働く環境(職場の雰囲気・社風)について
まだまだ考え方が古いので、上下関係は厳しいです。
支店長によって、社内ルールなど変わるので、一概にはいえません。異動が ... 続きを読む -
[株式会社紀陽銀行]
- ルートセールス
- 20代前半女性
- 正社員
- 年収350万円
働く環境(社内恋愛)について
社内恋愛の寛容さとそのエピソードどちらでもないと感じる。
現在、社内恋愛をしている人や、社内恋愛により結婚している人もいる。
現在恋愛中の人たちは自分たちのことを特に隠したりせ ... 続きを読む -
[株式会社紀陽銀行]
- 事務管理
- 20代前半女性
- 正社員
- 年収300万円
残業・休日出勤について
朝の残業代はでないが、定時後の残業代はでる。毎週水曜日はノー残業であり、9割の確率で定時に帰ることができる。(帰らされる ... 続きを読む
-
[株式会社紀陽銀行]
- カウンターセールス
- 20代後半女性
- 正社員
- 年収340万円
働く環境(出産・育児・介護)について
最近は結婚してもほとんどで何か理由がない限り続ける人がほとんどです。産休・育休もとれますが、育休後に時間を短縮して働くと ... 続きを読む
-
[株式会社紀陽銀行]
- ルートセールス
- 20代前半女性
- 正社員
- 年収400万円
やりがいについて
顧客の希望をかなえ、それに感謝された時はやりがいを感じます。ライバル社と取り扱い商品に違いがあまりない(場合によっては同 ... 続きを読む
-
[株式会社紀陽銀行]
- その他
- 20代後半女性
- 正社員
- 年収210万円
女性の働きやすさについて
女性社会なので、女性が管理職を目指すことは可能です。
現に私が配属された支店にも、女性管理職がおり、その上司の下で働い ... 続きを読む -
[株式会社紀陽銀行]
- その他
- 20代前半女性
- 正社員
- 年収200万円
働く環境(福利厚生・待遇)について
結婚すると家庭の医学という本がもらえる。
産休のあいだもボーナスがもらえる。
社内旅行勝手にお金を積み立てられ取られ ... 続きを読む -
[株式会社紀陽銀行]
- その他
- 50代後半男性
- 正社員
- 年収520万円
長所・短所について
会社・仕事の良い点・問題点・改善点経営方針に問題を感じる。
総花的な営業戦略でなく、ターゲットをもっと絞った戦略を取るべきと考える。商品ラインアップにしても、取り扱わないという選択 ... 続きを読む -
[株式会社紀陽銀行]
- 法人営業
- 20代前半男性
- 正社員
- 年収300万円
長所・短所について
会社・仕事の良い点・問題点・改善点労働環境に問題を感じる。
四月から残業が大きく規制されている。
業界としても決して明るくはなく職場にも活気がない。
勤務時間の短縮により各自忙 ... 続きを読む -
[株式会社紀陽銀行]
- 営業
- 23歳女性
- 正社員
- 年収290万円
報酬について
毎日、残業がありますが、残業をつけることはほぼありません。「残業代は全部つけれるものじゃない」という暗黙の了解があり、ほ ... 続きを読む
-
[株式会社紀陽銀行]
- 法人営業
- 20代後半女性
- 正社員
- 年収340万円
残業・休日出勤について
休日出勤はない。ボランティア活動やソフトボール大会、バレーボール大会等で土日が潰れることが1か月に1回はある。ボランティ ... 続きを読む
-
[株式会社紀陽銀行]
- 法人営業
- 20代前半女性
- 正社員
- 年収300万円
働く環境(職場の雰囲気・社風)について
自分の職場はとても風通しが良く、支店長や上司なども柔軟な考えをされる方が多いと感じます。
銀行と言えば理不尽なことで詰 ... 続きを読む -
[株式会社紀陽銀行]
- その他
- 20代前半女性
- 正社員
- 年収200万円
-
[株式会社紀陽銀行]
- カウンターセールス
- 20代後半女性
- 正社員
- 年収340万円
女性の働きやすさについて
目指せると思います。キャリアアップのための研修が何度もあり、求められるのがどのような人材なのかがよく分かります。自分自身 ... 続きを読む
-
[株式会社紀陽銀行]
- ホテルスタッフ
- 27歳女性
- 正社員
- 年収334万円
働く環境(福利厚生・待遇)について
福利厚生は、はっきり言って良くないです。
提携ホテルやレストランバイキング等がありますが、20%オフや
50 ... 続きを読む -
[株式会社紀陽銀行]
- 法人営業
- 20代後半男性
- 正社員
- 年収400万円
報酬について
基本的には職種、職階によって報酬の額が決まり、業務への貢献度によって賞与の額が変わり給与に差が出でくる。
また、同じ職 ... 続きを読む -
[株式会社紀陽銀行]
- 金融関連職
- 20代前半女性
- 正社員
- 年収380万円
長所・短所について
会社・仕事の良い点・問題点・改善点労働環境に問題を感じる。
人権費削減のため、支店の人数をどんどん削っている。
本部がデータを基に人数を決めているが、正直人手不足。
また、人手 ... 続きを読む -
[株式会社紀陽銀行]
- ルートセールス
- 20代前半女性
- 正社員
- 年収400万円
残業・休日出勤について
休日出勤はありませんが、地方銀行ですので地域イベント(清掃、祭等)への参加が多いです。若手であるほど参加はほぼ強制ですの ... 続きを読む
-
[株式会社紀陽銀行]
- 事務管理
- 20代前半女性
- 正社員
- 年収300万円
女性の働きやすさについて
産休や育休は女性はだれでもとれる、実際にとっているひとも多くいた。復帰に関してもスムーズであり、時短勤務も可能である。女 ... 続きを読む
-
[株式会社紀陽銀行]
- 法人営業
- 20代後半女性
- 正社員
- 年収340万円
報酬について
目標を全てやり切ったとて、給料は変わらない。せいぜいボーナスが5万円ほど違うぐらいなのでモチベーションの維持が大変である ... 続きを読む
-
[株式会社紀陽銀行]
- 法人営業
- 20代後半女性
- 正社員
- 年収340万円
働く環境(職場の雰囲気・社風)について
良い人は多いが、中には変な人もいる。営業課はそんなにギスギスしていないが、窓口の方達はめんどくさそうに感じた。
バレー ... 続きを読む -
[株式会社紀陽銀行]
- 法人営業
- 20代後半女性
- 正社員
- 年収340万円
女性の働きやすさについて
産休・育休を経て職場復帰される方は多い。3人連続で取ってる方もいた。1ヶ月だけ復帰し、すぐ産休という方もいた。周りの目を ... 続きを読む
-
[株式会社紀陽銀行]
- 事務管理
- 20代前半女性
- 正社員
- 年収300万円
-
[株式会社紀陽銀行]
- 代理店営業
- 24歳男性
- 正社員
- 年収372万円
報酬について
給料には割りに合わない仕事内容だった。上司との人間関係がうまくいかないとやっていけない。昇給のスピードはごく一般的だと思 ... 続きを読む
-
[株式会社紀陽銀行]
- 営業事務・管理事務
- 20代前半男性
- 正社員
- 年収250万円
残業・休日出勤について
店舗によって異なるが、忙しい店舗(特に大阪府下の店舗)では比較的、残業時間が多いと感じる。ただ、残業代はきっちりと出るの ... 続きを読む
-
[株式会社紀陽銀行]
- その他
- 20代後半女性
- 正社員
- 年収350万円
残業・休日出勤について
営業店勤務については休日出勤の必要性はほとんどないので、休日の予定は立てやすく余暇を十分に利用することができる。連続休暇 ... 続きを読む
-
[株式会社紀陽銀行]
- 法人営業
- 20代後半女性
- 正社員
- 年収340万円
退職理由について
利益追求の為の商品の販売が多く、本当にお客様の為になっていないと感じた。
コロナ禍においてもそれは変わらず(営利組織の ... 続きを読む -
[株式会社紀陽銀行]
- 財務・会計関連職
- 20代後半女性
- 正社員
- 年収300万円
残業・休日出勤について
経費削減のため残業代が削られている。2016年度には、組合の反対側あったにも関わらず一方的に就業時間が伸びた。また休日出 ... 続きを読む
-
[株式会社紀陽銀行]
- 法人営業
- 20代後半女性
- 正社員
- 年収340万円
働く環境(福利厚生・待遇)について
銀行というのもあり、福利厚生はしっかりしていた。吉本新喜劇の割引等もあった。
休日についても1ヶ月に1日は制度休暇を取 ... 続きを読む