具体的な業務内容
【横浜:◆ポジティブアクション◆】ポジションサーチ(電力ICTセンターのIT・ソフトウェア関連)
■職務内容:
電力システム製作所・電力ICTセンターで取り組む事業における以下ポジションで選考いたします。
・開発エンジニア
・プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ
・品質保証・品質管理を行うエンジニア
■使用言語、環境、ツール:
・使用言語:(システム系の開発)Java・Oracle・PostgreSQL・(通信機器の開発)C言語
・環境:オンプレ(Linux・Windows)・クラウド(AWS、Azure)
・ツール:Redmine・Gitなど
●配属部門における詳細情報、両立支援制度:
・配属部門における女性比率:14.4%(募集している3部門より算出)
・平均残業時間:20時間〜30時間
・出張頻度:月1回〜週に1回、国内や海外等部門により差がございます。
└開発エンジニア、品質保証/品質管理エンジニア:月0〜3回(月0〜8日)
└プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ:月3〜4回(月5〜10日)
・リモート勤務:目安週2回程度(会社ガイドラインにより週60%出社を呼び掛けております)
・フレックスタイム:子どもの送迎や急な呼び出し、通勤時の混雑を避けて出社するなど各々で活用しております。
・ハイブリッド勤務:出社とリモートをそれぞれ活用した勤務も可能です。例えば夕方までオフィスで勤務し一度お子様のお迎え、家事を行った後にリモートで業務に戻るといった形で活用している社員もございます。
・その他の実績のある両立支援制度:
(1)休職制度(出産支援、育児休職、介護休職)、
(2)短時間勤務制度(妊娠短時間、育児短時間、介護短時間)
(3)セルフサポート休暇制度(従業員自身の傷病や家族の看護などに使用できる休暇制度)
(4)時間単位休暇制度(年次有給休暇を1時間単位で休暇できる制度)
(5)セレクトプラン (介護利用料・購入・レンタル補助、育児サービス利用補助、子供の教育費用補助、予防接種補助、歯のクリーニング費用補助)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境