具体的な業務内容
【京都】社内SE<SCM計画系システムの企画〜導入の推進>◆グローバルなサプライチェーン体制構築◆
■概要
全社SCM変革プロジェクトのメンバーとして計画系システムの導入企画・推進を担当いただきます。
社内IT部門はもちろん、海外を含む業務部門やコンサルティング会社、外部ITベンダーと密に連携しながら業務を進めていただきます。
■詳細
同社のサプライチェーンは世界の電子機器のサプライチェーンに直結しており、電子機器の普及に大きく貢献するものです。
一方で世界のサプライチェーンは不確実性が高まっており、同社においては変化対応力を更に強化していく必要があります。変化対応力に応えるためにSCM業務・システム全体を「競争優位をもたらすために積極的に機能向上していく部分」と「グローバルSCMオペレーションを支えるために安定性を重視する部分」に仕分け、それぞれを最適な業務プロセス・システム基盤へと刷新する全社機能横断プロジェクトになります。
プロジェクトはIT部門のメンバーのみならず業務側の人材もグローバルで集められ、さらに社外コンサルタント会社、システムベンダーといった外部の専門家を含めたメンバーにより構成・推進されます。皆様にはSCM計画系システムの企画〜導入〜保守を担当していただきます。
■働き方特徴
・フレックス制度あり
・リモートワークあり
・男性の育児休暇取得実績あり
・有給取得も柔軟に可能
・残業月15~30時間程度
■勤務における特徴
◇英語を使ったグローバルな業務に関わることも可能です。また、海外への出張等の機会もあります。
◇ローテーションもあり、希望と適性に応じて情報システム部門内にとどまらず業務側への異動や海外拠点への異動も可能です
(US、EU、ASEAN、中国の各地域に複数人のSCM系人材が出向しておりグローバルに活躍中)
◇中途入社比率40%以上で最前線で活躍している中途採用者が非常に多い職場です(2024年3月時点)
■雰囲気
・ボトムアップの風土が根付いており、若手からベテランまで風通しがよく話しやすい環境です
・継続的に若手の中途採用を行っているため、様々な経歴を持った社員が在籍しており現場の改善や勉強会等積極的に行っています
・働き方についても配慮されており、リモートワークやフレックス制度、その他休暇制度等を個々人の状況にあわせて活用しやすい環境です
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境