具体的な業務内容
【京都/近鉄十条駅】推進企画(生産性改善・自動化推進)※東証プライム/プラスチック製品のパイオニア
〜1947年創業の「プラスチック製品のパイオニア」/連続して営業利益増益を達成/設備改善による上流企画職/東証プライム上場/充実した福利厚生/年休125日/平均年収934万〜
■募集背景:
当グループは、環境・ライフラインカンパニーの国内外工場と連携し、主に生産性改善や、大規模設備投資の実行・支援を行っております。
社会情勢の急速な変化(雇用継続不安、DX推進)に伴い、工場の生産ラインの設計を見直し、生産性の高い、人手に頼らない生産プロセスへの変革を共に推進する仲間を募集いたします。
■業務内容:
当グループにおいて、環境・ライフラインカンパニーが管轄する生産事業所の生産性向上テーマ(自動化・省力化)の推進を担当いただきます。具体的には以下業務をお任せいたします。
・生産性向上に向けたライン構想企画、設備仕様の設計・決定、設備導入・立ち上げ
・自動化・省力化に必要となるセンシング技術(プラスチック製品の寸法・外観検査システムなど)の開発、実用化および各事業所への展開
■ポジションの魅力:
解決すべき課題に向けて、関係者を巻き込み具体的な施策を検討・実施することで生産現場の負荷を大幅に軽減し、その効果を実感できることです。また、生産現場と一体となってモノづくりの楽しさと達成感を共有し、技術の進化と共に成長できることが大きなやりがいです。
◇ライフラインカンパニー(URL):https://www.sekisui.co.jp/person/guide/guide02/
■当社の特徴
・プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、このコロナ禍においても増益を達成しています。
・製品別事業部門と国内外の製販開の事業拠点が連携してインフラ向けに高付加価値なプラスチック製品の事業拡大を行っています。その中でも、東日本積水工業株式会社は、樹脂管材製品の東のマザー工場として、管材製品の開発・生産を通じた社会貢献を実践しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等