具体的な業務内容
【埼玉/上里】自動車部品設計<開発経験不問◎機械卒歓迎>完成車メーカーTier1/自動車部品メーカー
【3DCADを使った作業あり/OJTで丁寧にサポート*技術者のスキルが身につく環境/安全な走りを作る自動車部品】
■業務内容:
自動車部品の設計開発をお任せします。当社の部品は、ホンダやスズキ車に搭載されており、完成車メーカーの設計担当の方と連携しながら、製品開発に取り組みます。
<具体的な業務内容>
(1)新規部品構造の検討
└お客様の商品企画情報をもとに、実現可否を検討します。
(2)3D CAD(CATIA)を用いたモデリング
└従来の機種などを参考にしながら3Dモデルを作成
(3)強度・剛性解析
└モデル解析の検討を実施。問題がなければ試作品を作成、実物でテストを行います。その後も、モデル解析と並行しながら最終仕様を固めます。
※(1)〜(3)までを実施し、量産工程に進めていきます。
その他、下記業務も担当いただきます。
・顧客・取引先・社内関連部門との折衝
・報告資料の作成及び報告
・その他、設計開発にまつわる業務全般
※今後のグローバル展開や仕様の変更等に伴って海外出張の可能性があります。
<担当する製品例>
・エンジンマウント
・サスペンションブッシュ
※エンジンマウントやサスペンションブッシュは、自動車の振動(揺れ)をコントロールするパーツであり、縁の下の力持ちの役割を担っています。
■入社後の流れ:
・まずは、防振ゴムについて製品知識を学び、1年ほどは実験・評価業務を中心にお任せします。
・実験・評価業務を通して、防振ゴムの特性を学び、開発業務に活かしていきます。その後、設計開発を中心に携わっていただきます。
■サポート体制:
基本的には、OJTでサポートしながら業務を覚えていただきます。また、社内全体のゼミナール(座学研修)なども用意しています。
■魅力:
・EV車に変わっても欠かすことのできない製品です。EV化になることで高いレベルのご要望にお応えしつつ、より付加価値の高い製品開発に携わることができます。
■働き方・福利厚生:
・原則土日休み(会社カレンダーあり)
・年間休日119日+一斉有給2日=121日
・大型連休あり:GW(10日)、夏季休暇(9日)、年末年始(9日)※2025年度予定
・独身借上社宅(独身・29歳まで入居可)
・社員食堂、昼食補助あり
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等