具体的な業務内容
【千葉/市原】スペシャリティ材料(高分子)の基礎研究・開発(マネージャー候補)◇フレックスタイム制有
【東証プライム上場・総合化学メーカー/ナイロン原料大手/家電・自動車・医薬品・建設等幅広い業界と取引で景気変動に強い/フレックスタイム制/退職金制度有/住宅手当有】
■仕事内容:
・スペシャリティ素材の創製に必要な高分子材料の基盤技術を研究活動を通して獲得する
・DXを推進できる人財を育成し、MI、ラボラトリーオートメーション、理論計算を取り入れた、材料に関する新しい研究スタイルを構築する
・非連続的な飛躍が期待できるみらい技術を大学との共同研究も活用して獲得する
・部下の指導・育成
■研究内容例
・放熱複合材
無機粉末の焼結技術を利用して、新しい放熱複合材の研究開発に取り組んでいます。用途の一例としてパワー半導体モジュールの放熱板への適用を検討しております。
詳細・その他取り組みは下記URLより参照ください。
https://www.ube.com/ube/rd/future-tech-laboratory/group3.html
■やりがい:
・高分子材料創製(特に、熱可塑性樹脂、相分離技術の活用)に関する専門知識を活かして様々な挑戦ができる場を提供します。
・チームのリーダーとして自分自身のアイデア・考え方を取り入れた研究テーマを主導的に推進することができます。
■採用背景:
UBEのスペシャリティ事業を支える基盤技術、コアコンピタンスの創製を推進するための人財募集です。
DXスキルを有する人財、無機・高分子材料・バイオメディカルの分野において管理職として研究開発業務の実務を担いつつ、チームのリーダーとして若手研究員を育成しながら研究テーマを主体的に牽引する人財を募集します
■当社の魅力:
2021年4月に「UBEグループ 2050年カーボンニュートラルへの挑戦」として、2050年までに当社グループの事業活動におけるカーボンニュートラルを達成することに挑戦し、あわせて社会全体のカーボンニュートラルの実現に貢献していくことを表明しました。新たな中長期目標の達成に向けて、環境負荷低減への取り組みの一層の充実に努めてまいります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等