• 日本製紙株式会社

    【茨城】液体容器紙パック工場の生産ライン(印刷ライン・加工ライン)の部長・課長級候補者(総合職)【dodaエージェントサービス 求人】

    【茨城】液体容器紙パック工場の生産ライン(印刷ライン・加工ライン)の部長・課長級候補者(総合職)【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    35歳以上も歓迎
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/07/17
    • 掲載終了予定日:2025/10/15
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【茨城】液体容器紙パック工場の生産ライン(印刷ライン・加工ライン)の部長・課長級候補者(総合職)

    【マネジメント候補/グローバル連結売上高1兆円を誇る世界トップクラスの製紙会社/木質資源を有効活用する総合バイオマス企業/新素材開発等で新しい事業に取り組み変革中】

    ■業務内容:
    生活関連事業の中でも、特に「紙パック」事業は、代替プラ包材としての需要高まりを受けて、国内市場・グローバル市場ともに今後一層の市場拡大が見込まれています。
    当社は、「紙パック」事業における世界トップクラスの仲間入りをするという成長目標を掲げており、今もっとも注力している事業の1つです。
    市場拡大と当社の売上・シェア拡大に向けて、最新鋭の加工・充填機や印刷機の積極的な設備投資を進めており、
    機能性だけでなく「美粧性」「全面印刷」といったデザイン性の追求による、競合品との更なる差別化を強く推し進めていきます。

    入社後は、生産子会社である日本製紙リキッドパッケージプロダクト株式会社に出向し、新技術導入や生産技術の確立、安全安定運転の達成といった生産技術的な課題を主に担っていただきます。

    ・生産技術課題の解決(安全安定操業のための生産技術の確立。QCS問題解決・向上)
    ・新技術や新設備の導入(海外・国内の設備メーカーとの技術商談、自社プラントへ導入するための基本デザイン設計、試運転等)
    ・紙パック営業本部における、拡大販売にむけた製販技一体の課題解決・コミュニケーション・支援・助言

    ■求める人物像:
    ・成長事業の拡大とともに、自分自身を高めたいという成長意欲をお持ちの方。
    ・海外の設備メーカーとの新技術・新設備導入商談の機会があります。これを成長の好機としていただける方を求めます。

    ■キャリアパス:
    ・入社後は、技術部門や生産ラインの技術者としてまずは加工、印刷の両軸の経験や知識・技術を修得いただきます
    ・その後は、液体容器紙パックの事業・工場の幹部・マネジメント(工場長・部長・課長)としてのプロモーションを期待します。

    ■その他
    ・日本製紙株式会社にて採用後即、日本製紙リキッドパッケージプロダクト株式会社(事業内容:液体用紙パック製造)への出向となります。
    出向先の就業規則が適用されるため、日本製紙とは次の労働条件が異なります。
    出向先就業規則に定める年間休日数:111日・週休2日制、フレックスタイム制の有無:無


    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・印刷会社や、紙・プラスチック素材の加工・成形会社で実務経験のある方
      ・前職で生産ラインのマネジメント経験のある方
      ■歓迎条件:
      ・TOEIC(R)テスト L&R 730点以上の方(国内勤務であっても海外設備メーカーとのコミュニケーションや、海外出張の可能性があります)

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      茨城県、神戸市、その他兵庫県

      <勤務地詳細1>
      日本製紙リキッドパッケージプロダクト 江川事業所
      住所:茨城県猿島郡五霞町江川2572
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      <勤務地詳細2>
      日本製紙リキッドパッケージプロダクト 石岡事業所
      住所:茨城県石岡市柏原7-1
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <勤務地補足>
      日本製紙株式会社で採用後、日本製紙リキッドパッケージプロダクト株式会社(事業内容:液体用紙パック製造)に出向いただきます。江川事業所か石岡事業所か応募時選んでいただき初任地はどちらかになります。

      <転勤>
      当面なし

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      ■残業月平均20時間程度

      給与

      <予定年収>
      900万円〜1,000万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):544,300円〜603,000円

      <月給>
      544,300円〜603,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■賞与:年2回(6月、12月)
      ■昇給:年1回(10月)
      ≪モデル年収≫
      ・40歳:基本給544,300円、年収900万円〜
      ・45歳:基本給603,000円、年収1000万円〜

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
      年間有給休暇7日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数111日

      年次有給休暇(4月1日付与)採用日により付与日数変更有


      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:全額支給(月上限31,600円)
      家族手当:※福利厚生その他欄参照(但し、支給要件あり)
      住宅手当:※福利厚生その他欄参照(但し、支給要件あり)
      寮社宅:社宅入居可能(但し、入居資格要件あり)
      社会保険:社会保険完備
      厚生年金基金:確定拠出年金
      退職金制度:退職一時金、確定給付年金、確定拠出年金

      <定年>
      60歳
      再雇用制度あり(65歳まで)

      <教育制度・資格補助補足>
      ■OJT
      ■入社時期に応じて新人研修または階層別研修あり。

      <その他補足>
      ■住居手当補足:住宅手当(8,500円〜17,000円)世帯主として生計を維持している方※但し、社宅に入居される方には支給されません。
      ■家族手当補足:22歳未満の扶養家族1人につき11,000円
      ■住宅融資制度、従業員持ち株会、財形貯蓄制度(一般・住宅・年金)
      ■育児休業(取得実績あり)
      ■リフレッシュ休暇制度(勤続10年・20年・30年ごとに休暇を5日〜10日付与、援助金10万円〜50万円支給)
      ■保養所、カフェテリアプラン 等
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      試用期間中も条件に変更はありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      日本製紙株式会社
      設立 1949年8月
      事業内容
      ■企業概要:日本製紙グループは、紙づくりとその関連事業を展開する企業集団です。紙の可能性を拡げる技術、そして木材資源を有効活用する技術を活かして、生活と産業を支える多角的な活動を推進しつつ、総合バイオマス企業への転換を進めています。
      資本金 104,873百万円
      従業員数 5,060名
      本社所在地 〒1010062
      東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ
      URL http://www.nipponpapergroup.com/
    • 応募方法