具体的な業務内容
【神奈川/茅ヶ崎駅】人事<労務・給与社保>/残業少なめ/ニッチトップの真空技術/アルバックグループ
【プライム上場のアルバックG/福利厚生充実/国内トップクラスの真空・低温機器メーカー】
■業務内容:
(1)労務管理業務の実務作業とチェック
・勤怠管理データに基づく月次給与計算のチェック、伝票起票(引当金を含む)、社会保険、税金関連の計算と申告、人事制度の変更に関する諸手続き
・入社、退職社員の人事関連の諸手続き、派遣・パート社員の人事関連諸手続き、賞与の計算、支払い実施
(2)社員教育に関する事務局としての実務作業
(3)総務庶務関連業務の一部フォロー、社内イベントなどの作業補助、会議資料の作成
■入社してすぐにお任せする業務:
(1)勤怠管理、給与、賞与計算、社会保険手続き
※給与、賞与計算は外部(社労士)に委託しており、確認作業を行っていただきます。勤怠管理も派遣社員1名と共同で対応いただく予定です。
(2)親会社主催のグループ会社共通の教育実施時の窓口担当、社内での教育実施時の事務局担当
(3)来客者の対応補助、社内イベントの補助(無い年もございます)
■組織構成:
人事課3名(女性社員2名・派遣社員1名(女性))
※7月以降は総務・人事が一つの課となる予定であり、
総務担当の男性社員3名が上記に追加となります。
■過去の入社者の決め手:
・採用から退職までの一連の業務、教育、人件費管理など幅広く業務に携われる。
・社内だけでなく、親会社をはじめグループ会社の管理系の方々の交流や情報交換ができる。
■キャリアパス:
1〜3年目:
・会社のルールを理解していただき正確な事務処理をしていく
・チームのサポート役として業務を効率的に進める
3〜5年目:
・採用計画の策定から実行までを一貫して管理できる
・労務管理に関する基本的なトラブル対応ができる
※将来的にはチームリーダーから管理職を担っていただきたいと考えております。
■出張:ほぼなし
※労務関係などの説明会に出向く等、年によって発生する可能性があります。
■企業魅力:
・当社は「クライオポンプ」(真空を作り出すためのポンプ)の開発を行っており、グループのコア技術開発を担っています。クライオポンプは、国内販売高40%とトップシェアを誇り、半導体や液晶、ディスクなどの電子部品や、メガネレンズなどの成膜装置に広く利用されています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成