具体的な業務内容
【銀座】法人営業(バイオ医薬品や検査・診断薬の開発向け商材等)◇賞与13.75か月(昨年実績)◇
【化学品・電子機器を中心とした技術専門商社/自己資本比率が70%超で安定性◎/年休125日/土日祝休み】
■業務内容:
バイオ医薬品や検査・診断薬の開発向け商材を中心に、ライフサイエンス部が取り扱う製品の拡販活動を担当していただきます。
・顧客訪問・打合せ・製品デモンストレーション、問い合わせ対応
・サプライヤーとのコレポン
・見積書の作成・発行
・売上管理(回収管理・与信管理を含む)
・営業レポートの作成
・納期管理(アシスタントへの指示を含む)
・カタログや技術資料等の作成
・新商材の探索、市場調査
・国内外出張(国内出張:月1−2回程度、海外出張:年1回程度)
・契約書の作成・締結(法務部門との連携)
■営業スタイル:
当社は商社ではありますが、海外メーカーの日本総代理店としてメーカー的ポジションで国内営業を行います。現在、製品担当制を採用しており、担当する製品やサプライヤーについては地域を限定せず活動を行います。お客様への提案、納期調整、商流整理など営業として求められる業務はもちろんですが、お客様のニーズや課題を解決するために新規のサプライヤーの探索と導入も行います。
■募集部門について:
ライフサイエンス部門では、バイオテクノロジー分野及び食品・畜産分野をターゲットに活動を行っています。
バイオテクノロジー分野おいては、以下の3つの主要な分野で活動を行っています。
(1) 分子生物学・細胞工学などの研究用機器・試薬及びガラス器具・プラスチック製品などの理化学研究用製品を大学の研究室や国公立研究機関をはじめ民間企業の研究所へ提供
(2) バイオ医薬品(遺伝子治療、核酸医薬、抗体医薬)や検査薬・診断薬の開発向けに試薬やツールなどの提供
(3) 製薬企業・医療機器メーカーの品質保証・品質管理に使用するバイオロジカルインジケーターなどの高品質な試薬・材料の提供
食品・畜産分野向けにおいては、酪農生産者向けに現場で使用出来る最新の技術、安全かつ高精度製品の提供、食品原料などの検査試薬を提供しています。
■教育体制:
・商品知識については、所属部門の社員及び上司よりOJTを実施
・受発注業務や貿易実務については、必要に応じ営業アシスタントが教育
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成