具体的な業務内容
<未経験歓迎>港区立みなと芸術センター制度設計〜利用促進※新施設の立ち上げフェーズ
【サントリーG企業/全国のサントリーの工場・公共文化施設などの運営企業/年休122日・所定7:30】
※新規開館予定の文化施設の開館までの企画〜開館後の運用まで一貫して携われるポジションです/シアター(約600席)、コモンスペース(約100席)、複数のスタジオ保有施設※
■仕事内容
2027年11月に開館予定の「みなと芸術センター」の各施設貸出に必要な制度設計、開館後の運用、利用促進をお任せします。
★当社は広報・マーケティングと貸館業務を手がけ、利用促進と地域貢献を担っていきます。自分たちで仕組みづくりや関係構築に取り組み、ブランディングも含めて新しい施設を創っていきます!
■詳しい業務内容
【開館に向けた仕組みづくり】
◆自治体や準備室の様々な関係者と調整しながら、施設利用に伴う制度設計や受入体制を構築していきます。
【開館後の制度運用・管理】
◆開館後は予約の受付・調整、利用者との事前打ち合わせ、備品の準備・提供、当日のサポートを通じて、催事開催を支援します。
◆貸館利用を促進していくための誘致・営業活動のサポート、利用状況の分析なども貸館担当の重要な業務です。
■入社後
▼本社研修(1〜2日)
本社で実施する共通入社時研修で会社概要や就業規則などご説明します。
▼開館準備室で就業
開館に向けた仕組み・組織づくりや広報・マーケティング活動に取り組みます。開館に向けて様々なプレイベントも実施予定です。
▼竣工・引渡を経て、センターに運営拠点を移転(2027年春)
▼開館(2027年11月予定)
■配属先の編成
当社から開館準備室に参加しているのは、「広報・営業チーム」と、「貸館業務チーム」。「貸館業務チーム」には、すでに上司と担当スタッフ1名が参加しています。開館に向けて5名程度の体制に順次拡大していく予定で、そのリーダーとしての活躍を期待しています。
■施設について
みなと芸術センターは、2027年11月に、浜松町駅西口エリアの一角に、新たに開館する文化施設です。
当施設は「事業」「研究」「経営」の3つの機能を持つ港区の文化芸術の中核拠点として、多様な活動を展開していく予定です。
シアター(約600席)、コモンスペース(約100席)、複数のスタジオ施設を備えており、施設の貸出事業も実施していきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例