具体的な業務内容
【埼玉県加須市】防災製品の生産技術職◆ライン設計、改善など上流工程中心◆総合防災メーカー
【生産技術の経験をお持ちの方へ/火災から人命、財産を守るために欠かせない「防災設備」を製造するメーカー】
■業務概要:
防災設備における製品の生産技術業務をお任せいたします。
工場での生産技術・自動化推進業務経験者は大歓迎です。
<メインミッション>
製造ラインの生産効率改善
■業務詳細:
・製造ライン設計
・設備及び治工具の開発導入
・製造ラインの自動化
・品質改善
・作業指導に関わる業務
・技術者との製品仕様確認
・設計担当者との仕様、図面確認
・業務担当者との受注対応
■働き方:
・残業時間20〜30時間
・土日祝休み
■組織構成:
全体90名(正社員15名、他パート・アルバイト75名)
30代前半〜50代後半と幅広いメンバーが在籍しております。
■当社について:
火災から人命、財産を守るために欠かせない存在。それが「防災設備」です。実は防災設備は、ビルやマンション、病院、駅、工場、学校など、世の中のあらゆる建物に必ず設けなければならないと法律で定められています。当社は「社会にとって絶対欠かすことのできないものづくり」を担っています。
<特長>
防災設備の目的は大きく「火災を見つける」「火災を消す」に分かれます。その中で、火災を「見つける」ためには、火災による現象(温度や煙、炎から発せられる紫外線・赤外線など)を捉えるセンサー技術が用いられます。当社では、煙以外の粒子を区別できる煙感知器や、省力化などによってメンテナンスのしやすい製品など、特長ある開発を行っています。
<次世代防災への取り組み>
2020年4月より屋内位置情報システム「B Catch Now(ビーキャッチナウ)」をリリースしました。これはビーコンという無線による位置特定技術と防災システムを組み合わせ、リアルタイムに位置情報と火災状況を表示するクラウドサービスです。 社内での人探しや会議室の利用状況の確認、さらに人の流れや滞在時間などの行動データは働き方改革のヒントになるかもしれません。また、火災時には適切な避難ルートの把握が可能で、万が一取り残された人がいた場合は、救助活動のため消防隊へ位置情報を提供します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等