具体的な業務内容
【ポケモン関連ゲームのサウンド制作】サウンドクリエイター(管理職候補)
■業務概要:
サウンド制作業務をご担当いただきつつ、将来的にはサウンドチームのピープルマネジメントもお任せする予定です。
■業務詳細:
◇サウンド制作業務
・ゲームの効果音およびカットシーンのMA制作/管理
・ゲーム中楽曲の制作
・メンバーの制作物に対するディレクションおよび監修業務 など
◇マネジメント業務
・進捗管理、タスクアサイン(リソース管理)、人事考課、1on1面談 など
・チームメンバーの育成・フォローアップ
※情報システム部は幅広い技術領域をカバーするチームですが、すべての技術領域を一人で熟知している必要はありません。各々の得意分野を持ったメンバーたちがチームを組んで業務を行っています。
■担当プロダクト:
・「ポケモンレンジャー」シリーズ、「ポケパーク」シリーズ、「名探偵ピカチュウ」などのポケモン関連ゲーム開発
・その他ゲーム開発プロジェクト
・新規プロジェクト企画サポート
■使用ツール:
・ゲームエンジン:Unity、Unreal Engine
・DAW:メンバーそれぞれが、自身の使いやすいものを選択しています(Logic、Cubaseなど)
■仕事の面白さ・魅力:
◇クリーチャーズはポケモン原著作権3社の1社です
株式会社クリーチャーズは著作権を共同で保持しているポケモン原著作権者であり、モノづくりの質にこだわった「遊び」を世界に発信する企画開発会社です。
ポケモンのナンバリングタイトルとは異なった切り口で、ポケモンの世界を広げることを目的としたゲーム作りを目指しています。
◇仕事の魅力
クリーチャーズでは一人ひとりのクリエイターが企画に主体的に関わりながらゲーム作りを行っています。サウンドクリエイターもプランナーとの接点が多く、ゲームの企画に積極的にアイデアを出しながら開発を行えます。
また、自社開発タイトルであるため、ゲームのコンセプトや世界観から携われることが可能です。
複数タイトルに関わることもあり、さまざまなジャンルのサウンド制作を担当することができます。
■チーム体制:
サウンドクリエイターは5名です(2025年2月時点)
変更の範囲:会社の指示する業務全般
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等