具体的な業務内容
【◆ポケモンコンテンツの制作会社】ゲーム開発リードプログラマ (ソーシャルゲーム担当)
■業務概要:
ソーシャルゲームチームに所属し、ゲームクライアント制作をご担当いただきます。まずは業務に慣れて頂いた上で、リーダーとしてチームを牽引していただくことを期待しています。
■具体業務内容:
◎プログラマチームの組織作りおよびマネジメント
◎メンバーのスケジュール策定、進捗管理、技術指導
◎ソーシャルゲームタイトルの企画およびシステム設計・開発(Unityを使用)
◎ゲームコアシステムの設計・プログラミング、エディタツールおよび開発環境の構築
◎ゲームシステムにおけるリソース管理
◎ユーザー体験を高めるための操作性や手触り感の設計・実装
◎カメラやGPSなど、スマートフォンならではのデバイスを活用した仕様の実現
◎仕様や技術面での企画実現性検証(工数見積、課題抽出、改善提案など)
■使用ツール:
・ゲームエンジン:Unity
・プロジェクト管理ツール:JIRA 等
・バージョン管理ツール:Perforce、GitLab 等
■主な開発言語:
C#、Pythonなど
■チーム体制:
ソーシャルゲーム開発を担当しているプログラマは6名になります。(2025年4月時点)
■魅力:
◇クリーチャーズはポケモン原著作権3社の1社です
ポケモンのナンバリングタイトルとは異なった切り口で、ポケモンの世界を広げることを目的としたゲーム作りを目指しています。今後、より一層リリースの数や幅を増やしたいと考えており、一から体制を整えるため、採用を強化しています。ポケモンという超人気コンテンツをよりユーザーに楽しんでいただくための、組織づくりや技術環境・ビルド環境の構築から面白さを感じていただける方と一緒にぜひ仕事をしたいと考えています。
◇業務の魅力
クリーチャーズでは一人ひとりのクリエイターが企画に主体的に関わりながらゲーム作りを行っています。ゲームプログラマーもプランナーとの接点が多く、ゲームの企画に積極的にアイデアを出しながら開発を行えます。プログラマー個人の裁量も大きいため、UIや演出などのアイデアを試しに実装して、メンバーたちと議論するような場面は多々あります。自分の考えていることをゲーム内容に組み込んでいただける環境です。
変更の範囲:会社の指示する業務全般
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等