具体的な業務内容
クラウド開発基盤エンジニア(KADOKAWAグループ横断)◆AWS活用で組織の全体最適に関する業務
ニコニコやKADOKAWAグループにおける AWSの活用を通じた組織の全体最適に関する業務をご担当いただきます。EC2やRDS、K8sなどを活用したサービスのバックエンドやインフラではなく、AWS OrganizationsやControl Tower、Security Hub、Guard Duty、Event Bridgeなどを活用したクラウドプラットフォーム全体に関わる業務になります。
■具体的な業務内容:
想定される業務例は次の通りです。
・AWSの活用を必要とするニコニコ/ KADOKAWAグループのシステムに対する技術的な支援の推進
・組織全体で利用される共通システムや統制管理に関する仕組みの設計・開発・運用
・組織全体における技術方針の策定や AWS の活用に向けた戦略の立案
・特定の技術要素に関する調査・検証
・組織全体におけるインフラコストの最適化
・社内の経理・計上処理に沿ったインフラコストの会計業務
■ 利用している技術・言語
・言語: Go、TypeScript
・Infrastructure: Amazon Web Services
・Provisioning tool: AWS Cloud Development Kit (CDK / TypeScript)
・監視: Datadog、 Amazon CloudWatch
・その他
・AWS Organizations、 Control Tower、 Security Hub. Guard Duty、Event Bridge、Lambda、SES、Cloud Front、IPAM、Cost Explorer など
・GitHub、GitHub Actions、GitHub、Copilot、Slack、Gemini など
※ 技術的な支援業務を担当いただく場合はここに記載のない技術要素を使用する可能性がございます。予めご承知おきください。
■求める人物像:
・裁量と責任を持って新しい仕組みを作り上げることができる方
・課題を自ら発見しステークホルダーを巻き込み解決まで推進できる方
・目標に対しコストとメリットを踏まえ、組織の全体最適に向けて活動できる方
・自律的に課題を整理し、スケジュールを立てスピード感を持って活動できる方
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境