具体的な業務内容
【新宿】建築設備の確認審査担当※一部現地調査もあり◇独自システムで業務効率化/休日対応なし/働き方◎
〜エレベータ・空調設備等の案件が中心/年間の確認検査数4万棟・業界トップクラスの実績がある安定・成長企業/PCの稼働は20時までで制限/有給の取りやすい環境〜
■募集概要:
当社にて建築設備が法律に遵守しているかを確認する審査担当をお任せいたします。
【具体的には…】
◇工事の着工前に設計担当者から図面等を主にweb上で預かり、法令や都市計画に基づきながら確認審査や検査を実施します。
◇書類や申請内容に不備があれば、お客様に不備の箇所をご連絡して、修正してもらいます。最後に決済者の決裁を受けて許可を出します。
※内勤と外勤の割合は6:4程度です。大型の物件を担当いただく際に外出して現地調査いただく可能性がございます。
※案件は、エレベータなどの電気設備や空調設備の確認案件が中心です。
■入社後の教育体制:
配属部署は3名の社員が在籍しております。
最初は先輩のサポート役からスタートし、建築に係る法律の知識や物件の状況に応じた判断力を一つひとつ身につけていただきます。
■当社の魅力:
(1)自社システムを導入し業務効率化を推進!
・電子化による業務効率化のほか、PCの稼働時間を20時までに制限することで、残業時間も月20時間程度となっております。
・当社の確認申請件数の98%以上が『Speedy』を用いた申請になります。電子認証申請システムを用いることで、全国でもトップレベルの確認件数を実現しています。
(2)ワークライフバランスを整えて働ける環境!
・年間平均休暇日数は、137日(年休125日+有給消化平均12日)です。
・工期に追われることがないため、プライベートとも両立しながら働くことが出来る環境です。
■当社について:
◇当社は、建築物の確認・検査業務を行なう「民間確認検査機関」です。国土交通省から指定された民間確認検査機関として2001年に設立。業界初の「電子認証システム」など独自のサービスを用いて急成長中。
◇SMBCグループの建築確認検査機関として、公正な確認検査を実施し高いクオリティのサービスを提供しています。 現在ではその公正な経営姿勢と確かな実績が高く評価されめざましい企業成長を遂げており、数年後の株式上場を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等