具体的な業務内容
【40代〜50代活躍中】開発エンジニア◆経験を存分に発揮/スキルの伝授も担う◆経営基盤安定
【40代〜50代活躍中/1872年創業の麻生グループ(2025年で153年目)の1社/幅広い年代が活躍中/プログラミングスキルを存分に発揮できる環境/残業月平均16時間】
■業務内容:
・お客様常駐、もしくはハイブリット勤務にて開発業務に従事
・エンジニアの先輩として若手にプログラミングスキルの伝授
■環境:
・言語:Java、C#メイン。他C、C++、PHP、Python、Javascriptなど
・DB:Oracke、SQLserver、PosgreSQL、など
※クラウド環境での開発が増加傾向なため、AWS環境などでの開発に力を入れていく方針です。
■チーム体制:
2〜5名程度の少人数の予定。細かくメンバーとのコミュニケーションが取りながら開発に取り組めます。
■当社の事業内容:
◇1872年創業の麻生グループ(2025年で153年目)の1社◇
【麻生グループ】
・グループ社数116社、売上8,561億、従業員数17,242人の大手企業です
・医療、教育、セメント、人材の4つの柱をもち、景気の影響を受けにくい安定性があります
【アソウ・アルファ】
・麻生グループの中で「人材」の柱に属する12社の1社で「IT領域」と「半導体領域」を強みにしています。
生活に欠かせないITと半導体を強みにしていることで、時代の最先端に触れることができます。
・スローガンは「人を磨いて技術を磨く」。人間力も兼ね備えた「頼られるエンジニア」育成が強みです。
・ビジョンは、2030年までに自社製品を世に出し、外で稼ぐ売上と、社内で稼ぐ売上を5:5に。
◇自社製品を世に出す◇
・エンジニアのキャリアの可能性を創造し、持続可能な会社を目指す。
・AIとの共存や、AR/VRなど仮想空間を活用したモダンな開発に着手しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境