具体的な業務内容
【浜松町】化学物質管理(製品含有化学物質調査対応)◇潤滑油や放熱剤など◇ベテラン歓迎◎スキル活かす!
【安衛法、chemSHERPA、REACHなどの使用経験活かす/残業平均20h/自社の品質保証を担当する部署/東証プライム上場】
■職務内容:
潤滑油や放熱剤、エンジンオイルなどを製造・販売する、コスモ石油ルブリカンツ(株)にて、各種法規制を遵守した、化学物質管理業務をお任せします。
<具体的な業務内容>
・自社製品のSDS作成(国内法対応、海外法対応)
・製品輸出に関わる調査業務(EAR判定、原産性判定、インベントリ、外為法他)
・客先からの製品含有化学物質調査対応(安衛法、chemSHERPA、REACH等)
・原材料メーカー(サプライヤー)からの化学物質管理情報の入手、取りまとめ
・社内関連部署への教育・研修
■業務の魅力:
製品含有化学物質管理を含めた品質保証の業務は、研究開発、調達、製造、出荷、販売等、会社全体の幅広い業務に関わります。
取扱い製品数が多く、原材料も複雑な製品で多岐に渡るため、業務の難易度は高いですが、その分成長に繋がる職場です。
ご自身のこれまでの経験や得意分野を活かして、能力を発揮しやすい部署です。
■働き方:
・残業平均20h程度
・出張頻度
(国内):月1回程度(関東圏内セミナー等のへの外出含む)
(海外):品質監査担当となった場合には年1回程度
■配属部署:
コスモ石油ルブリカンツ(株) 技術部 安全環境品質グループ
※コスモ石油(株)での採用後、コスモ石油ルブリカンツ(株) へ出向となります。
<概要>
安全環境品質グループでは、自社製品の品質保証を担っており、自社製品に含有する化学物質管理を行います。
【コスモ石油ルブリカンツ(株)について】
1998年、コスモ石油(株)の潤滑油部門、(株)コスモペトロテック、および(株)コスモ総合研究所の潤滑油研究部門を統合し、コスモグループの潤滑油の専業会社としてコスモ石油ルブリカンツ(株)を発足しました。
エンジンオイル、潤滑油(車両用・農機用・船舶用・一般工業用)、半導体製造などで使われる放熱剤など商品展開しております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例