具体的な業務内容
【京都/精華町】検査装置のサービスエンジニア※残業ほぼ無◆JR東日本など大手と取引◆年休125日
年休125日・働きやすさ◎新幹線の検査にも使用される装置のメンテナンス◆充実のOJT研修でスキルアップ/フレックスタイム制有
■業務内容:
・鉄道、自動車、航空機の分野で使用される「非破壊検査装置」のメンテナンス業務をお任せします。
・当面は新幹線に使用される装置を担当いただき、将来的には自動車や航空機分野の装置にも携わっていただけます。
<具体的にお任せする業務>
・外勤時…装置の定期点検、修理
・内勤時…報告書・見積もり作成、装置製造のお手伝い等
現場でのメンテナンス対応に加え、報告書や見積書の作成といったデスクワークも業務の一部となります。
また、業務を通して装置の製造工程や電気や回路の知識、組み込まれているソフトウェアの内容など、技術的な知識を実務を通じて積極的に学べる環境です。
幅広い業務に携わることで、装置全体の構造や仕組みを体系的に理解できるようになります。
■働き方:
・関東への出張あり…年5回程度、各3〜5日程度(出張エリア:秋田、盛岡、仙台など)
・休日夜間の急な対応なし…お客様は装置を複数台お持ちの為、異常が発生した際にも急な呼び出しがかかることはありません。先方と予定を合わせ、後日訪問し対応します。
■入社後について:
・座学、技術講習(1週間程度)
・OJT研修(1年程度)…各装置の部品名称や操作方法の研修(内勤)、先輩社員についてメンテナンス(外勤)
・機械、電気系の知識も一から丁寧に指導しますので、着実にスキルを身につけることができる環境です。
■組織構成:
技術職5名(50代3名、40代1名、30代1名)
社員がお互いフォローし合いながら、和気あいあいと業務を進めています。少数精鋭だからこそ、裁量権をもって活動いただけます。
■特徴・魅力:
当社の「非破壊検査装置」は鉄道分野だけでなく、重工業各社、自動車、素材メーカー、航空宇宙分野等で使用されており、私たちの生活・安全を守るのに欠かせない役割を担っております。製品は全てオーダーメイド品の為、お客様のニーズにあったサービスを提供できます。自身がパイプ役となって間接的に製品の設計や開発に携わることも可能で、日本の鉄道産業に貢献できるとてもやりがいのあるポジションです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等