具体的な業務内容
【千葉/印西市】機械設計 /電動ブロー成形機の国内トップメーカー/面接回数1回
【面接1回/20年連続黒字経営/国内ほとんどのプラスチック容器の成形に当社技術が使われております/独自の技術で国内シェアTOP/残業10-20時間/社員寮有】
■業務内容:
成形機仕様検討、機構設計、製作図面作成(3D・2D-CAD)成形機開発・改善業務をご担当いただきます。
<業務区分>
・部分構想設計
・設計主担当
・設計補助
<業務種別>
・詳細設計
・部品設計
・製図
<3D-CADソフトウェア>
・Solid Works
■組織構成:
チーム員15名、チームリーダー1名
平均年齢は30代後半
■研修制度:
入社後は自社製品の理解を深めていただくための研修がございます。
その後現場にてOJTがございます。
■特徴:
当社の成形機は受注生産であるため、一台一台仕様が異なります。そのため、各成形機に担当の設計者がおり、お客様が求める成形機の機能を仕様書通りに設計しています。
具体的には、CADを用いて図面の作成、市販品の選定、部品の手配指示、仕様書等の資料作成を行っています。図面作成に関する知識はもちろんのこと、機械要素部品に関する知識、空圧機器などの市販品に関する知識、樹脂に関する知識など幅広い知識を身に付けることができます。
■当社の魅力:
<国内のほとんどのプラスチック容器に当社の機械が使われております>
世界で初めて電力で動くブロー成形機を開発し、その市場シェアは80%。特許技術多数の高い技術力を保有しております。当社独自の多層成形での差別化技術で、海外にも積極展開を実施しております。当社の製品はシャンプーのボトルや、コピー機のドナー、自動車部品等の成形に利用されております。また、当社は内容量に伴い、内側の膜が剥がれる多層成形を得意としており、酸素に触れると鮮度が劣化してしまう製品(醤油やマヨネーズ等)を製造されているメーカー様にご使用頂いており、幅広い客先から継続的にニーズを頂いております。
<20年連続黒字経営中の安定基盤>
・人々の暮らしに関わる製品が多く、安定的な需要を頂いております。併せて、高品質・安定成形・高生産性面でも優位性があり、お客様の生産活動を支える一助となっております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等