• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 石油連盟の求人情報(【未経験歓迎】石油・エネルギー企画・運営担当※情報収集〜政府等への提言を実施◆石油を取り扱う産業団体【dodaエージェントサービス 求人】)

    石油連盟

    【未経験歓迎】石油・エネルギー企画・運営担当※情報収集〜政府等への提言を実施◆石油を取り扱う産業団体【dodaエージェントサービス 求人】

    【未経験歓迎】石油・エネルギー企画・運営担当※情報収集〜政府等への提言を実施◆石油を取り扱う産業団体【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    第二新卒歓迎
    転勤なし
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/06/09
    • 掲載終了予定日:2025/09/07
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【未経験歓迎】石油・エネルギー企画・運営担当※情報収集〜政府等への提言を実施◆石油を取り扱う産業団体

    ◇折衝・調整業務のご経験をお持ちの方歓迎/エネルギー政策・石油に関わる税制や統計調査をテーマに委員会の企画・運営や情報収集を行う/年休124日土日祝日休み/週2日リモート可/転勤無し◇
    主にエネルギー政策・石油に関わる税制や統計調査をテーマに委員会の企画・運営やテーマに関連した情報収集・発信をお任せ。
    ■業務内容:
    ・石油・エネルギー政策等の石油業界関連政策に関する情報収集活動
    会員各社へのヒアリング、外部有識者会議の傍聴や、外部調査機関を使用した諸外国も含めた石油業界の動向調査
    ・石油関連の税制や補助金に関する省庁への提言
    燃料の安定供給とカーボンニュートラル燃料の開発・実装に向けた活動の両立を推進するための、会員各社の意見を取りまとめ、省庁への現状の説明や必要な要請(補助金・税制改正等)
    ・統計データを活用した課題認知・情報提供
    会員各社の生産・販売・在庫等から作成した統計データを用いた業界の現状把握や課題認知、情報提供、HP上での情報公開・発信
    ※委員会とは…会員各社の課長〜部長クラスの専門家が出席し、業界内のそれぞれの所掌領域に係るテーマに関して課題提起や改善策について意見交換し、業界全体の方針などを決定する場です。
    ■職務内容詳細:
    ご入社後は、上長のもとで以下のような業務をお任せします。
    ・委員会や政府等への説明に必要な情報やデータの収集、分析および資料作成
    ・日々の原油価格変動に対する要因分析、週次・月次ペースでの各社の統計データ集計
    ・各種会議の議事録等の作成
    ・一部関係省庁とのやり取り(確認事項等)
    ・会員会社へのヒアリングや、政府との折衝同行・参加等
    ※会員企業とのやり取りの中で、主体的に業界としての方向性を模索し、国に対して一緒に提言していく事で、我が国の石油、エネルギーの安定供給に貢献していただく事を期待しています。
    ※入局後3年程度以降は、ご本人の適性やキャリアパス形成に必要な業務経験などを踏まえ、他部門に異動する事もあります。また定期的にご本人の異動希望調査も行います。
    ■キャリアパス:
    ・職位が上がるとともに、担当する課題のレベル感も上がり、会員企業や政府の上位層との接点、折衝機会も増加。
    ・メンバー〜係長レベルでは会員企業の現場課題、管理職クラスになると経営課題に関わるテーマも扱う。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学卒以上

      <応募資格/応募条件>
      <業界未経験歓迎!職種未経験歓迎!>
      ■適宜相談や指示を仰ぎながら、自ら主体的に考え行動できる方
      ■社内外におけるコミュニケーションに抵抗がない方
      ■エネルギー業界で興味関心をお持ちの方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館
      受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
      変更の範囲:本文参照
      交通

      <勤務地補足>
      【変更の範囲:企業の定める範囲】

      <転勤>


      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(週2日リモート)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:9:30〜15:30
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      9:00〜17:45

      <その他就業時間補足>
      平均残業時間:月20〜30時間

      給与

      <予定年収>
      550万円〜910万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):329,300円〜540,600円

      <月給>
      329,300円〜540,600円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■賞与実績:年2回(6月・12月)

      <モデル年収>
      メンバー層:520万円〜
      係長級:770万円〜
      管理職(課長級以上):1030万円〜

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数124日

      ■完全週休2日制(土・日・祝日)、夏季休暇5日、年末年始6日、創立記念日(11月1日)、メーデー(5月1日)
      ■産前産後休暇、育児休暇(取得・復職実績あり)
      ■介護休暇
      ■慶弔休暇

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:交通費全額支給(新幹線通勤時の上限あり)
      家族手当:配偶者月21000円/子ども1人月7000〜1万円
      住宅手当:補足事項なし
      社会保険:補足事項なし
      厚生年金基金:補足事項なし
      退職金制度:補足事項なし

      <育休取得実績>


      <教育制度・資格補助補足>


      <その他補足>
      ■財形貯蓄制度
      ■出張手当
      ■オフィス内禁煙
      ■海外出張あり
      ■リゾート会員他
      ■団体生命保険
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      ※3ヶ月の試用期間があります。期間中は、在宅勤務・住宅手当・家族手当・フレックスタイム制は対象外です。
      ※試用期間中の勤務時間は「9:00〜17:45(休憩時間12:00〜13:00)/実働7時間45分」です。
      ※それ以外の給与・待遇に変更はありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      石油連盟
      設立 1955年11月
      事業内容
      ■事業内容:
      石油元売精製会社10社から構成される基幹的産業団体。
      団体として50人に満たない小規模な組織でありながらも、会員である石油会社や政府等関係者と密接な関係性を持ち、石油業界の発展を力強く支えています。

      石油連盟は、石油業界が当面する内外の諸問題について意見をまとめ、問題の解決を促進することにより、社会的な調和のもとに石油の安定供給を維持し、石油産業の健全な発展を図ることを目的に、下記の事業を行っています。
      ◆石油に関する知識の啓発および普及宣伝
      ◆石油業に関する意見の発表および建議
      ◆内外石油事情の調査研究および統計
      ◆石油に係る気候変動問題およびカーボンニュートラルの調査研究
      ◆大規模石油災害対応体制整備事業等補助事業
      ◆会員会社相互の連絡、融和および親睦関連
      ◆その他 本連盟の目的を達成の為の課題解決

      【会員会社】
      出光興産㈱/東亜石油㈱/鹿島石油㈱/太陽石油㈱/富士石油㈱/コスモ石油㈱/コスモ石油マーケティング㈱/ENEOS㈱/キグナス石油㈱/昭和四日市石油㈱

      ■特徴(TOPICS): 新燃料への事業領域拡大
      2022年から従来の石油に加え、合成燃料、水素、CCU・CCUSなどのカーボンニュートラル技術により低炭素化・脱炭素化された新燃料等へ事業対象を拡大。
      2050年カーボンニュートラルの実現に向けて様々な取り組みに挑戦しています。
      従業員数 42名
      本社所在地 〒1000004
      東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館
      URL https://www.paj.gr.jp/
    • 応募方法