具体的な業務内容
【東大阪】第二新卒歓迎◆機械設計(工業炉)◆スタンダード市場上場/年休124日/明治18年創業
【自動車やバイクメーカーが顧客/残業10h程度/平均勤続年数13.8年/教育制度充実/福利厚生充実◎】
■職務概要
当社の既存顧客(大手自動車メーカー、鉄鋼メーカー等)に提供する工業炉の機械設計業務をご担当いただきます。
ケーシングや駆動装置などの機械設計、制御システムの設計、燃焼機器、炉材の選定等、工業炉を始め周辺設備もお任せいたします。
■職務詳細
・顧客先ニーズに沿った仕様検討
・要件定義〜詳細設計までの一連の設計業務
・外注業者の管理
・現地据付け工事の立ち合い
※大型連休中に施工をするため、休日出勤が発生します。
ただし、代休を必ず取得頂いています。
■業務の魅力
一工程の業務だけでなく、見積もりから立会いまで行うため、設計の範囲からも超えた様々な業務を行うことが可能です。
顧客のニーズを汲んでカスタマイズし他製品を設計していくため、年単位となる中長期的なプロジェクトをお任せします。
■主要顧客
・自動車及びバイクメーカーとその関連企業
・電機メーカー
・電力会社
・ガス会社
・厨房機器メーカー
など、私たちの生活に欠かせない製品を作っている会社とお取引があります。(トヨタ自動車様などの日本を代表するメーカーとも取引有)
■組織構成
工業事業部は嘱託社員を含め、計14名の構成です。20〜50代までの方が幅広く活躍しています。
■就業環境
・年休124日
・残業時間月10時間程度
・平均勤続年数13.8年
・住宅手当・家族手当有
・退職金制度有
・有給取得率74%
・明治18年創業の安定性◎
・有給日数15日以上(入社日によって異なる)
■当社の事業について
主に鋳造・鉄鋼業界に対して事業を展開しています。
耐火物事業:金属溶解に欠かせない「ルツボ」をはじめとする耐火レンガや不定形材耐火物、工業炉の製造、販売
エンジニアリング事業:非鉄金属溶解炉の設計・製造・販売、工業炉や焼却炉の施工
4世紀をつなぐ企業を目指し、海外市場を見据えた展開にも注力しております。
既に中国に子会社、ドイツ、中国、タイに合弁会社を設立しているほか、アメリカ、メキシコ、ブラジルなどに技術輸出を行うなど、今後もグローバルな展開を推進してまいります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例