具体的な業務内容
50代活躍中!【埼玉】計測技術者◆理化学研究所開発の計測サービス/土日祝休・転勤無・残業15~20h
【理化学研究所開発・世界初の技術を用いた計測サービス/5年以内のIPOを目指すスタートアップ企業/最先端科学技術を活かして社会貢献できる】
■魅力:
理化学研究所による世界最先端の測定技術を用いて、新たなインフラ検査技術を展開していく会社(理研発ベンチャー)です。世界最高峰の研究成果を活用する仕事です。創業間もない会社なので、作り上げていく喜びを感じていただくことができます。私たちと一緒に日本・世界のインフラを救いましょう。
■業務概要:
オリエンタル白石株式会社、大日本コンサルタント株式会社、株式会社福山コンサルタント、株式会社理研イノベーションによって合同で設立されたスタートアップ企業である当社にて、計測装置運用技術者を増員募集いたします。
■具体的な業務内容:
・非破壊塩分計によるインフラ構造物実地塩分計測
・非破壊塩分計によるインフラ構造物塩分計測事業の進行管理・調整
・非破壊塩分計の組立・保守・管理
・塩分計の高度化及び放射線計測に関する研究・開発・実験
■組織構成:
技術開発部に所属いただきます。
部長1名、メンバー3名(30代前半、40代、50代)の総勢4名にて業務を行っております。
■就業環境:
・残業は平均月15時間〜20時間程度です。繁忙期は残業40時間になることもございます。
・案件によって、ラボでの計測もございますがお客様先へ出向いての計測もありますため、全国への出張も発生します。多くて月2回、3泊程度が目安となります。
■当社について:
当社は、国・地方自治体・高速道路会社に向けて、コンクリート内部の塩分濃度を非破壊で計測するサービスを手掛けています。
沿岸部などに架かる橋梁は、内部に塩分が染みこんで劣化するため定期的な点検が必要ですが、これまで点検には橋を破壊する必要がありました。同社の装置は、世界初の技術である中性子によるコンクリート内部の塩分濃度非破壊計測技術により、橋梁を破壊せずに点検することができ、予防保全型のインフラマネジメントの実現に貢献します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成