具体的な業務内容
【プロダクトマネージャー(決済系プロダクト不正検知)】PayPayグループ◆リモート可・フレックス
▼組織・チーム紹介
オーソリシステム及び不正検知システムという、クレジットカードに不可欠な決済系のプロダクトに関して、システム企画〜開発〜運用までの業務をOne Stopで推進するポジションとなります。
事業部門と連携してスコープの擦り合わせやシステム化要件定義を行ったり、プロジェクトコントロールを担う立場として社内の開発エンジニアチームや外部ベンダーと協力してプロジェクトを推進し、最適なシステムの実現を推進いただきます。また、保守・運用業務として、問合せや有事の際の影響・原因調査も行います。
▼ポジションへの期待
不正検知に関する業務全体の効率化を図るため、プロダクトマネージャーとして以下の2点を担っていただけることが期待値となります。
1.現行業務の整理の上、課題整理及び解決策の検討・提案
2.最適なソリューションを提供する上での現行システムの課題整理及び最適化実現に向けて検討
【具体的な業務内容】
「不正検知プロダクト」に関する企画業務。開発起案前段階のシステム企画作業として、以下のことを担っていただきます。
・実現したいサービスの業務部門との要件整理
・不正検知プロダクトの要件定義
・開発エンジニアへの適切な要件提示
・開発物に対してプロダクト要求を満たしているかどうかの検証
<主なプロジェクト内容>
・システム最適化に向けた仕様調査及び時期更改に向けたグランドデザイン設計
・オペレーション自動化・効率化の対策検討及び案件化
<プロジェクトにおける業務内容>
・プロダクト仕様の調査・分析
・システム化要件定義、プロダクト機能設計
・開発エンジニアとのプロダクト仕様の擦り合わせ
・システムレビュー
▼本ポジションの魅力
・クレジットカードに関わる不正取引が年々増加していく中、不正検知システムはクレジットカード会社のセキュリティと信頼性を支える中核的なシステムの1つとなります。このポジションでは、会社の安全性と顧客の信頼を守る重要な役割を担うことができます。
・システムの設計や改善に直接関与し、会社全体の運営効率やセキュリティ向上に貢献できます。自分の仕事が業績に直結するやりがいがあります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境