具体的な業務内容
【さいたま市】製麺機の機械設計◆大手取引多数/完成まで一気通貫で担当/AutoCAD/賞与年2回
【「麺」の製造を行うプラントの設計・製造・販売をフルオーダーメイドで手がけるニッチトップ企業/福利厚生・各種手当充実◎/土日祝休み】
■業務概要:
製麺機の機械設計をお任せします。
■具体的には:
(1)採寸、スケッチ、ヒアリング
(2)図面作成(AutoCAD)
(3)製造依頼
(4)試運転、納品立会い
■製麺機とは:
即席麺(カップ麺・インスタント麺など)や乾麺、生麺など多種多様な麺を製造するための機械です。
「どんな工場で」「どんな麺を」「どのくらい」作るかによって機械の大きさ・構造・性能も異なるため、当社では顧客要望に応じてフルオーダーメイドで設計しています。
■案件について:
大手を含む食品メーカーなど多数のクライアントから依頼をいただいております。
社内の営業、購買担当、電気工事スタッフ等と連携しながら案件を進行します。
・担当:1〜2ヶ月で1装置、多い場合は1案件で2〜3装置
・スケジュール:受注〜納品まで約3ヶ月〜1年程度
・製品例:ミキサー、フィーダー、圧延機、熟成機、手もみ機、蒸機、カット機、フライヤー、冷却機
■入社後について:
入社後は過去の図面を基に設計ができるものなど、簡単な装置から担当いただきます。
製麺機独自の部品や機械構造など、専門的な知識は業務を通じて身に付けていただきます。
■魅力:
<一貫して担当できる>
細かい仕様を考え、設計し、完成品が稼働するまで、一貫して手がけるのが当社の設計士の特徴です。納品にも立ち会うため、完成した機械をしっかり見届けることができます。
お客さまの喜ぶ顔が見れたり、感想を聞くことができたりと、ものづくりの醍醐味を実感することができます。
<景気に左右されにくい業界>
麺製造機の企画・製造・販売というビジネスは競合が少なく、国内の大手食品メーカーのほとんどと取引を行っています。
古くから海外でのブランド力も高く、国内外を問わずマーケットを持っている点も当社の強みです。
カップ麺やインスタント麺は、不況の時こそニーズが拡大する傾向にあるため、当社はコロナ禍であってもほとんど影響を受けず、安定した業績を維持していました。
変更の範囲:上記業務を除く当社業務全般
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等