具体的な業務内容
【神奈川】組み込みソフトウェア開発※次世代電動車パワートレインシステム♯985
〜【第二新卒/ソフト設計経験のみの方歓迎!】フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜
■求人のポイント
・国内唯一の「独立系tier1サプライヤー」にて特許27,000件以上ある独自の製品やノウハウを身に着けモビリティ機能の開発に携わることができます!
・自動車のメガサプライヤーにて、ソフトウェア設計の開発に携わることができます!(組み込みやハード設計の開発にもアサイン可能)
※組み込みではなくソフト寄りのご経験者様も歓迎いたします!
■職務内容
・電動車両エネルギーマネジメント(車外連携)のシミュレーション環境構築/構想立案/検証技術開発
・電動車両e-Axleの次世代システム・制御・ハードの技術開発
・電動車両の充給電装置の次世代システム・制御・ハードの技術開発
※実機は茨城にございますので、スキルや適性に応じて入社後は3か月程度を目安に以下、茨城県ひたちなか市で研修や業務を進めていただく可能性もございます。
勤務地:佐和工場
住所:茨城県ひたちなか市高場2520番地
(勝田駅から車で約10分)
■組織のミッション
先進技術を投入した電動パワートレイン製品で顧客に付加価値を提供します。
※:小型/軽量、高効率/損失減、低コスト
期待する役割については、
1:システム・制御・ハード構想を具体化し、シミュレーションによる机上検証
2:上記1に基づく、実機試作・実装、検証評価
■組織について
部全体で40名程度、請負20名程度で構成された組織です。
部内でチームがいくつか分かれており
・電動車のパワートレイン(e-Axle)
・パワーエレクトロニクス(DC‐DC等)
・AIを活用した制御時術開発
等ございます。
■やりがい
電動パワートレイン分野は成長市場のため、急速に技術が進化しており、技術的にも社内投資的にも注目が高く、自らの能力発揮、及び成長できる環境です。将来のクルマ作りを最先端技術で支える面白みを感じることが出来ます。
システム、制御、ハードを同一部署で開発・評価する環境があり、技術の深さだけでなく広さにも触れる事が出来ます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境