具体的な業務内容
【新居浜】機械設計(大型クレーンの新規設計)◆住友重機械Gの中核企業/上流から一貫して担当◆
【UIターン歓迎!引っ越し補助や住宅手当あり/3本柱で安定経営/技術重視◎自動運転、IoTなど時代ニーズに合わせた技術力】
■仕事の内容
大型搬送クレーンの機械設計業務を、計画、設計から工場対応、現地工事対応まで一貫して担当していただきます。
また、クレーンに関する知識をある程度習得した段階で、開発業務についても担当していただく想定です。
《具体的な業務内容》
・設計方針書作成、基本計画、基本設計(クレーンの設計方針書を作成。構造計算、機械装置計算、配置計画、FEM解析を行い、仕様を決定)
・詳細設計
・購入品仕様決定、購入品手配(減速機、車輪、運転室など、購入部品の仕様を決定、手配仕様書を作成)
・設計外注への指示、製造部門との協議(設計外注業者に図面を作成依頼。製造部門と調整)
・図面作成、出図(図面の検図。出図処理、製造部門へ送付)
・工場製作対応(製作中の問合せに対応)
・現地工事部門との工事工法の協議
・顧客との問合せ対応
・見積対応(見積計画、見積仕様決定、見積金額まとめ、客先との技術打合せ等)
【変更の範囲:会社の定める業務】
■組織構成
機械設計担当のメンバーは20〜30名程(20代〜60代まで幅広い年齢構成)
機械工学系大学や高専出身者が多いですが、材料系や土木系出身の方もいます。
■出張頻度、出張先
・顧客との打合せ、現地調査、社内教育研修(東京や大阪等)などで出張する機会あり(1〜2回/月程)
・出張は日帰りあるいは1、2泊/回程度で、長期間の出張はほとんどなし
・出張先は主に国内ですが海外向けの製品を担当する場合は、海外出張あり(主に東アジア、東南アジア、北米など)
◆当社の特徴・魅力:
・世界中で約5300台のクレーンが活躍中。世の中の重要なインフラの一部を預かる大型機械を扱うヤリガイ。
・最新の自動化技術で大型機械を自由自在に操る高い技術力。AIを活用したセンシング技術やモーションコントロール技術、更には生産効率を最大限に発揮するアルゴリズムなど。
・年間休日125日以上、9連休以上の休みの大型連休が年3回、勤続5年ごとにリフレッシュ休暇支給。
・UIターンの方も歓迎。入社に当たって転居を要する方については、同社基準により引越し費用を会社負担。住宅手当あり。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等