具体的な業務内容
バイオインフォマティクス技術者◆ゲノム情報解析基盤の構築・運用・高度化/農業の未来をつくる会社
◇世界で通用する「プレミアム農作物ブランド」の創出を目指す農業スタートアップベンチャー/メディアにも取り上げられる注目企業/土日祝休・年休125日◇
■業務内容:
当社の育種研究におけるゲノム情報解析基盤の構築・運用・高度化を担っていただきます。
NGSデータ解析パイプラインの設計・実装・運用および、選抜マーカー開発やゲノミック予測精度向上のための各種統計解析業務をリードしていただきます。
■業務詳細:
1)NGSデータを用いたゲノム解析パイプラインの構築・最適化
2)GWAS(Genome-Wide Association Study)による形質関連領域の同定
3)QTL-seq解析による選抜マーカー開発支援
4)ゲノミック予測モデルの設計・実装および交配シミュレーションの実行
5)交配・選抜戦略の評価支援
6)RまたはPythonによる統計解析・可視化・データパイプラインの整備
7)他部門(育種・栽培・販売)との連携による、解析結果の応用と実装推進
■短期ミッション:
◎マーカー開発のゲノム情報解析による支援
◎ゲノミック予測や交配シミュレーションなどCULTAの有する高速育種技術をより強固にする
■当社の強み:
高速育種技術、海外販路ネットワークと現地マーケティング力です。10年かかる品種改良を2年に短縮することができます。
■別枠記載の必須条件に加え、下記該当する方は歓迎いたします:
・Git等を用いたコード・プロジェクト管理経験
・シェルスクリプト(bash等)によるUNIX/Linux環境での解析パイプライン構築・運用経験
・QTL-seq解析による選抜マーカー開発経験
・ゲノミックセレクション(GS)や交配シミュレーションの実装経験
・修士号または博士号(バイオインフォマティクス、遺伝統計学、ゲノミクス、関連分野)
■当社について:
〜日本中の農家と手を組み農業の未来をつくる会社〜
当社は、世界で通用する「プレミアム農作物ブランド」の創出を目指しています。購入・流通・マーケティング窓口を一体化した専門農協を設立し、世界中の農家と連帯。品種開発から販売までを垂直統合させることで、生産者の収益と消費者への高品質な農作物提供を実現します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例