具体的な業務内容
【鴨居・中山】機械設計◇未経験歓迎!身近なプラスチック製品/年休127日/土日祝休/家族・住宅手当有
◆◇2024年3月期には過去最高の売上を達成!各種プラスチック押出成形機で高い技術あり/技術者のキャリアアップ支援も充実/東証プライム上場「日本製鋼所」グループ◇◆
〜事業拡大に向けて機械技術者の人員強化〜
■業務内容
プラスチック用多層シート・フィルム製造装置、多層チューブ製造装置、異形品映像装置などの設計・製作を中心に事業を展開している当社にて、産業機械の機械設計をお任せいたします。
■当社が扱う商材の加工後:
・スーパーのお肉やお魚のトレイ
・コンビニのアイスコーヒーのカップ
・太陽光パネルのプラスチックシート・フィルム
・パソコンの画面のフィルム
・医療用カテーテル
・消防用の消化ホース
■組織構成
横浜工場内に技術部があり、同部内は設計課(機械設計)、電気設計課、技術開発課の3部門にて構成。
技術部は20名弱がおり、機械設計は10数名が在籍。30代から40代が多く所属しています。
■教育体制
実務をしながらのOJTを中心に行います。
未経験の方の場合、業務の習得までできるまで教育します。(1年程度の期間をかけることもございます。)
入社直後にすべての業務を任せるようなことはなく、業務内容に応じて経験豊富な社員や管理職が付き、OJTを行う予定です。
そのため、機械系の知識がある方であれば、未経験の方の入社実績もございます。
■強み
同社は国内外の競合他社と比べても高い技術力とカスタマイズ対応力が強みです。
また、製品の多様性とアフターサービスの充実度においても他社を凌駕しています。
これにより、多くの顧客から高い評価を得ています。
特に医療分野では、プラスチック製医療機器の高度な成形技術により、医療現場での効率化と安全性向上に寄与しています。
■同社の魅力:
・株式会社日本製鋼所のグループ会社にジョインしたことで受注が増え、今年前期は過去最高の1.5倍の営業実績を記録しています。
・既存の装置の改造や修理・オーバーホールなども手掛けており、国内メーカーのメリットを最大限に生かし、ユーザーのニーズにお応えします。
・一時期は脱プラが注目されていましたが、今はプラスチックをどう捨てるかに注力され、今後もプラスチックの需要は安定しております。
チーム/組織構成