具体的な業務内容
シニアAI アプリケーションエンジニア◆シェアNo.1経営管理SaaS◆リモート可/フレックス
■業務概要:
当社が掲げる「AI ERP構想」の実現に向け、複数の新規AIプロダクト(需要予測、収益最適化、計画立案など)が同時並行で立ち上がっています。
AI技術単体に特化するのではなく、Webアプリケーションのプロフェッショナルとして、AI技術を価値提供に結びつけることに長けたシニア人材を求めています。
AIを「使いこなす・プロダクト化する」技術者として、現場の設計・実装をリードし、難易度の高いドメインに挑戦できる方を歓迎します。
■業務詳細:
・WebアプリケーションにAI(LLM・生成AI等)を組み込み、設計・実装を主導
・AI関連のPoC開発(例:RAG、生成AIを活用した新機能)から本番環境導入までの技術推進
・Go / Kotlin(バックエンド)、React / Next.js(フロントエンド)を中心としたシステム開発
・チームの技術的課題の発見・解決、設計レビュー・コードレビュー・技術負債の解消
・プロダクトごとの技術方針策定や技術選定のリード
・海外開発拠点・外部パートナーとの技術連携や推進
・社内外への技術知見の発信(勉強会、技術ブログ、カンファレンス登壇等)
■当社について:
企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています。シリーズBラウンドでは70億円を調達し、累計調達額が100億円を突破するなど、市場から期待をいただいています。また、創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して、導入社数は5倍以上に急成長しました。
2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場においては、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。
※1:「シェアNo.1」:富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境