具体的な業務内容
空港でのフィールドエンジニア<IT設備設置・点検・保守>年休123日◆福利厚生◎
■□JALグループのIT中核会社/働き方◎/リモートワーク可/健康経営優良法人2023(大規模法人部門)/年休123日□■
■職種の特色
羽田空港、成田空港などでIT設備の設置作業および点検・保守対応を担当します。
※国内旅客システム、運航情報端末、貨物システム、航空無線システム、ネットワークなど
■職務内容
【業務の概要】
空港スタッフ、飛行機をご利用いただくお客様が操作させる各種システムが正常稼働するよう点検作業、故障が発生した場合の修理対応を実施します。
【業務の詳細】
国内線チェックインシステム、旅客通過システム、搭乗システム、搭乗券発券機、ゲートサイネージ、入退室システム、機内放送システム、航空無線システム、空港内線電話など、空港におけるITシステム全般の保守作業、点検作業となります。
24時間体制で空港のITシステムの安定稼働を守るためシフト勤務制となります。
【イメージ】
空港のチェックインカウンターや搭乗ゲート、貨物地区、格納庫でのIT機器の修理対応やフライトが終了した夜間のうちに翌日の運航に支障がないようシステムの点検を実施します。
【ミッション】
安全運航・定時運航を支えるため、システムの安定稼働を24時間体制で支えます。
【やりがい】
空港の現場において1便1便のフライトを支え、定時運航・安全運航に大きく寄与すること、飛行機をご利用のお客様がストレスなく移動できることで社会貢献に繋がります。
【PR】
空港の現場で、定時に飛行機を飛ばすための重要な担当業務となります。
【募集の背景】
コロナ後の復便によるお客様回復、インバウンド需要に伴い空港におけるシステム活用、システム稼働が急増しており、これらを安定稼働させるための体制増強が必要になっています。
【得られる経験・キャリアパス】
空港の最前線におけるJALグループ社員としての経験
カスタマーサービスエンジニアとしての空港系システムのITスキル向上
【求める人物像】
点検・保守業務を通じて改善施策など積極的に発信できること
定時運航・安全運航を最優先にタスクの優先順位ができること
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等