具体的な業務内容
【愛知県刈谷市】<DENSOの業務改革>製造工場無人化・デジタル活用推進◆フレックス制/在宅勤務可
■業務内容:
善明南新工場をはじめとする工場の無人化・遠隔制御化技術・デジタル技術開発推進をお任せします。
将来のモノづくりのあり方に興味を持ち、革新的な製造・工場DX(デジタルトランスフォーメーション)の最前線で活躍する仲間を募集しています。一緒に挑戦し、未来の工場を作りましょう。
<具体例>
・工程内付帯作業(材料補給・段取り等)自動化
・物流運搬/移載/パレタイズ自動化開発
・無人化・遠隔化に必要な技術開発
・各種シミュレータ開発・活用による生準/管間業務低減
・AI活用による検査判定精度向上・誤判定低減
・データドリブンな予知・予兆技術開発
・技術開発プロジェクトマネジメント
■業務のやりがい・身につくスキル:
・次世代工場として竣工を目指す善明南新工場で実用化される予定の様々な開発テーマにおいて、たくさんの仲間と同じ目標に向かって互いに協力・切磋琢磨しながら、最先端の製造技術開発ができます。
・共通して身に付くスキルとしては、企画・構想力、計画立案・推進力、協働力、課題解決力などがありますが、関連する社内外の専門家と共に活動する場面も多く、広範な知見に触れることができます。
■募集背景:
日本の労働力人口の減少や気候変動が激化する中でも、製品を安定的に供給し続けるためには、生産性の向上や環境への配慮といった社会課題の解決が不可欠です。そのため、我々は工場のデジタルインフラの整備やDX活動の加速化を推進しています。私たちと一緒に、デジタルを駆使した工場の進化/働く方のシフトに貢献していただける仲間を募集しています。
■組織ミッションと今後の方向性:
事業グループ全体(グローバル展開含む)に貢献する工場DXを推進することをミッションに取り組んでいる組織で、総勢40名を超える室の中でDXの企画・開発・展開を支援を担当する課への配属を予定しております。
■キャリア入社者比率:
・キャリア入社比率:約20%
・自動車業界だけでなく、半導体や産業機器業界からの入社者も在籍しており、自動車分野の方はもちろんのこと、非自動車分野の考え方や業務プロセスを取り入れ、旧職の知見や経験を活用して活躍されています。
■在宅勤務利用率:
◎在宅勤務:週2〜3回程度
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境