具体的な業務内容
【川崎駅1分/東芝グループ】二次電池リユース・リサイクル技術・事業開発◆年間休日126日◆土日祝休み
〜東芝の100%子会社/総合環境ソリューション企業/次世代の環境ビジネスと作り出す面白味あり〜
■業務内容:
・二次電池リユース・リサイクルに関する技術開発および事業開発をお任せします。
■業務詳細:
(1)二次電池のリユース(品質検査)にかかわる計測業務、データの整理、およびこれらに関する技術開発
(補足)計測業務:充放電特性の測定、技術開発:二次電池の劣化品質検査技術の開発
(2)二次電池のリサイクルにかかわる再資源化技術(二次電池の材料分離技術)の開発
(3)上記をふまえた新規事業の提案、モデル構築など
※上記の職務の主担当をお任せしたいと考えています。ご経験・能力次第で他メンバー2名のリードをお願いする可能性があります。
■補足事項:
・(1)〜(3)までまんべんなく対応いただきます。開発した技術の事業化まで担当できるポジションです。
・埼玉県熊谷市内の事業拠点(計測等行っている現場があります)へ3日/月程度の出張があります。(原則宿泊出張ではないです)
■面白み:
◇製品リサイクルのうち、社会的関心度の高い「二次電池(リチウムイオン電池)」のリユース・リサイクル技術の開発に取り組んでおり、環境負荷の低減と資源の有効活用を支援しています。技術開発業務や、性能診断(計測)事業の技術支援を通じて、社会の脱炭素化の流れに貢献する役割を担っていただきます。
◇技術発表の機会があります。
・社内:技術成果報告会、研究テーマ審査会(半年に1度参加必須)
・特許出願が必要に応じて発生
・開発成果に応じて学会参加あり
■働き方:
・業務に慣れ次第、週2〜3回のリモートワークとすることが可能です。
・埼玉県熊谷市への出張(月3回程度)があります。
・フレックスタイム制は全職場で柔軟に活用されています。
・残業時間:20時間/月程度
・裁量権:配属先は同業他社比、当社内比でも裁量の大きい組織です。自走できる方が働きやすいポジションです。
・社内唯一の技術・事業開発部門として、上層部とも直接意見交換ができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等