具体的な業務内容
【フルリモート】シニアQAエンジニア◆AIナレッジ基盤を展開するSaaS企業◆フルフレックス
〜AIナレッジ基盤(AIナレッジデータプラットフォーム)を展開するSaaS企業/フルリモート/フルフレックス〜
■業務内容:
・プロダクト品質向上につながる改善提案
└品質や開発のメトリクス分析
└テスト戦略の立案や手動テスト、自動テスト、探索的テストの最適化
・QA体制の構築
└品質保証業務
└テスト計画の作成
└テスト設計、実行、バグ改修確認
・コードレビューを通じたチームメンバーへの技術的なフォローおよび育成
・チーム全体に知見を共有し、理解を深めコラボレーションを促進するためのドキュメンテーション
・技術選定やアーキテクチャ設計などの技術的意思決定とそこに至る合意形成
■プロダクトの技術要素:
・フロントエンド: React, JavaScript/TypeScript
・バックエンド: Node.js, JavaScript/TypeScript, Python
・インフラ: Heroku, Google Cloud Platform, MongoDB Atlas
・開発支援: Prettier, ESLint, Renovate
■開発環境:
・ソースコード管理: GitHub
・情報共有: Slack, Helpfeel Cosense
・タスク管理: Helpfeel Cosense
・オフィスアプリケーション: Google Workspace
■利用ツール:
・GitHub
・CircleCI
・Autify
・Datadog
・Sentry
・Logentries
・Helpfeel
・Gyazo
■プロダクトについて:
Helpfeelを代表するプロダクトの「Helpfeel」はiPhoneの日本語入力システムを開発した当社テクニカルフェロー・増井俊之が発明した「意図予測検索」技術(特許取得済)をコアにしています。
現在はこの技術に加え、生成AIやナレッジ活用の進化に対応する最先端の研究・プロダクト開発を進めており、企業のAI活用基盤としてさらなる進化を続けています。
※特許番号 第7112155号、第7112156号
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境