• 関東分岐器株式会社

    【東京都・中央区※転勤無】法人営業職(総合職)/大手との取引有/残業10h/長期就業可能【dodaエージェントサービス 求人】

    【東京都・中央区※転勤無】法人営業職(総合職)/大手との取引有/残業10h/長期就業可能【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    35歳以上も歓迎
    年間休日120日以上
    週休2日制
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/11/13
    • 掲載終了予定日:2026/02/11
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【東京都・中央区※転勤無】法人営業職(総合職)/大手との取引有/残業10h/長期就業可能

    ■業務内容:
    ・顧客との打合せ、現場調査
    ・納期調整、見積作成、価格交渉
    ・請求書発行、入金確認
    ・工場への製作指示、納品時立会い
    ・入札業務
    【変更の範囲:会社が定める範囲】

    <顧客対象地区>
    関東圏をメインとした東海地区〜北海道
    ※例:JR各社、公営・民鉄等の鉄道事業者様などで宿泊を伴う出張は2〜3か月に一度程度になります。

    ■製品について:
    【正確性だけではなく、安全性も確保】
    レールの鍛造、削り加工、熱処理の工程は、レール特有の粘り強さ、長尺・重量物という取り扱いの難しさに加えて、0.1mm単位の技術が必要とされる分岐器製造の要、エンジニアの“匠の技術”の結集といえます。
    また、製品搬入後のアフターケアと顧客の要請に応じた改良への取り組みにも力を入れています。

    <主な製品>
    各種鉄道分岐器類、伸縮継目、接着絶縁レール、中継レール、摩耗交換用レール、脱線防止ガード、フラッシュバット溶接マンガンクロッシングの設計及び製作

    ■組織構成:
    平均年齢35歳になり、男女半々ぐらいになります。

    ■入社後について:
    入社後、岡部工場(埼玉県深谷市)にて3ヶ月〜6ヶ月の現場研修があります。
    ※自宅から通えない場合は借り上げ社宅を手配、又は、事情に応じて研修方法を調整します

    ■働き方:
    残業が少なく、有給取得も取りやすいためオンオフを切り替えられる環境です。

    ■魅力・特徴:
    当社の製品は日常の中で目にしている「鉄道」の部品です。
    多くの鉄道会社の規格に沿った鉄道用分岐器とそれを構成する分岐器用のレール類と部品類および伸縮継目、接着絶縁レールや中継レール、脱線防止ガードなどを製造・販売しています。このほか、新たな分岐器の設計や既に敷設されている分岐器の調査など、設計、製造からアフターサービスまで一貫してお客様に対応できる体制を整えています。
    また、営業としてノルマを課す会社もありますが、基本的に個人ノルマはありません。昨年よりも会社として成長できるように、年に一度、営業部としての目標を決め、その達成に向けてチームで営業活動を行います。大小さまざまな案件があり、それぞれ責任感をもって働くことができます。
    普段目にしないようなところで当社の「安全性」や「(輸送の)効率性」を高める技術が使われています。

    変更の範囲:本文参照

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校、高等学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:<業種未経験歓迎>
      ・基本的なPCスキル(Excel、Word、PowerPoint)
      ・法人営業経験

      ■歓迎条件:
      ・機械・金属系製造メーカー勤務経験
      ・チームリーダー経験

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:東京都中央区日本橋本町4-12-20 PMO日本橋本町 8F
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>
      当面なし
      当面ありませんが、必要に応じて岡部工場(埼玉)への転勤の可能性有り。但し本人の事情は考慮する。


      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可

      勤務時間

      <勤務時間>
      9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      ・月平均残業10時間・本採用後、時差出勤可能

      給与

      <予定年収>
      380万円〜650万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):240,000円〜410,000円

      <月給>
      240,000円〜410,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※経験・能力・前職の給与等を考慮し優遇
      ※残業代別途支給 、みなし残業無し
      ■昇給:あり(年1回)※経済状況・業績による
      ■賞与:あり(年2回)※経済状況・業績による

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数126日

      ・夏季休暇
      ・年末年始休暇
      ・創立記念日(7/1)
      ・慶弔休暇
      ・育児休業
      ・介護休業
      ・有給休暇10日〜20日(下限の日数は入社半年経過後の付与日数)※繰越を含め最大40日


      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:上限30km
      家族手当:配偶者5,500円、扶養者一人2,500円
      住宅手当:世帯主6,300円、非世帯主4,300円
      社会保険:補足事項なし
      退職金制度:勤続2年以上

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      入社時研修あり。基本はOJTです。
      ※入社後、岡部工場(埼玉県深谷市)にて3ヶ月〜6ヶ月の現場研修があります。自宅から通えない場合は借り上げ社宅を手配、又は、事情に応じて研修方法を調整します

      <その他補足>
      ・財形貯蓄制度
      ・健康診断
      ・給茶機あり
      ・教育補助手当(小学生〜高校卒業まで)
      ・食事手当
      ・在宅勤務手当
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      6ヶ月
      待遇に変化なし
      ※会社が必要と認めるときには、試用期間を延長する場合有り

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      関東分岐器株式会社
      設立 1917年9月
      事業内容
      ■事業内容:
      【各種鉄道分岐器類、伸縮継目、接着絶縁レール、中継レール、摩耗交換用レール、脱線防止ガード、フラッシュバット溶接マンガンクロッシングの設計及び製作】
      当社は、多くの鉄道会社の規格に沿った鉄道用分岐器とそれを構成する分岐器用のレール類と部品類および伸縮継目、接着絶縁レールや中継レール、脱線防止ガードなどを製造・販売しています。
      このほか、新たな分岐器の設計や既に敷設されている分岐器の調査など、設計、製造からアフターサービスまで一貫してお客様に対応できる体制を整えています。
      鉄道の発展と高速輸送時代のニーズに柔軟に対応しながら、分岐器分野の新たな可能性に取り組み、都市と都市、人と人、情報をより早く快適に結びつけるために、さまざまな出会いを実現させるために培われた技術を駆使し分岐器の新時代を拓いていきます。

      ■特徴:
      1995年に全長約135m、直線側が時速270km/h、分岐線側が160km/hで通過する日本最大の38番分岐器を手がけた技術と経験を持っています。
      世界に誇るトップクラスの鉄道技術と高い安全性で鉄道の発展を支えていきます。

      ■山中グループについて:
      非鉄金属を中心とした素材、加工品、工業薬品などの商社事業、 アンチモン酸化物、防蝕金属、鉄道用分岐器、チューブ容器の製造業、ダイカスト製造業、フードサービス業など様々な分野で事業展開を行っています。
      資本金 77百万円
      売上高 【売上高】1,829百万円
      従業員数 90名
      本社所在地 〒1030023
      東京都中央区日本橋本町4-12-20 PMO日本橋本町 8F
      URL http://www.yamanakagroup.jp/kantobunkiki/
    • 応募方法